こっちのブログを更新するまで手が回らなかった私です
いろいろありすぎて、どこまでどお書いたらいいのか分からないくらいいろんなことがありました。

東日本大震災のあと、損保で約1ヶ月半の派遣でお仕事をしていましたがその間に喘息は悪化。
体調不良で休むっていうわけにも行かず、経口ステロイドをプレドニン錠からリンデロン錠へと
ランクアップして、お仕事をしていました。救外も予定外の受診も何回も繰り返していたら
最後は点滴。。。
ステロイド糖尿にもなり、初回からインスリン注射と血糖の自己測定もあり頭の中はパニック
そんなことで病院を変わることになりました。

新宿にある国際医療研究センターから半蔵門の半蔵門病院
半蔵門病院の灰田美知子Drは喘息のプロ中のプロ。
いろいろなことで悪化していた私の喘息をしっかりと見抜いてくれているのです。
初回から診断書を派遣会社に出しなさいと書いてくださり、座って出来る仕事をするようにと
お仕事へのアドバイスもくれたのです。

お仕事は無事契約満了して、今はしっかりと治療中。月に1度か2度の検査。
この前、CTの検査でなんと睡眠時無呼吸症候群の疑い。
鼻中隔の曲がり、鼻づまりがあり、昼間の眠気などいろいろな症状から
睡眠時無呼吸症候群の疑いで検査の予約を入れてくれたのです。

ふつうなら入院してやるのですが、私には在宅でやろうということで予約を入れてくれました。
あっちこっちのDrに面識があり、いろいろ知っているので疑いのあるもので出来ない検査は
他のところに回すということで…

来月には北里研究所病院の環境外来を予約します。(来年の1月以降だけど…)
化学物質過敏症の可能性もあるし、原因がわかれば喘息の発作も起きないって
プロ中のプロはすごいわ

私には患者会の事務局長を紹介してくださり、先月から患者会の受付などのお手伝いをしています。
いろいろなお手伝いをして、Drからいろいろなことを吸収していきたいな~~