ビジネスフォンって結構使いにくいのよね~
私が他の人に直接かかってきた内線を取ろうとすると、うまくとれない。。。
どうもボタンを押すスピードが速すぎるのかな??
一番の不便はそれなのよね。
外線はなんとかなれたけど、外線の直通をとるのもむずかしいわ
今の会社は℡系の会社だから、本社の℡はコードレス兼PHSみたいね
デスクにいるときはコードレスで、外に行ったらPHSなのかな??
よく分からないけど、たぶんそおだとおもうのよね。

今回の広告の会社もグループ会社。来月からお仕事相手が微妙にかわるのがすごく不安だよ。。。
もしかして、RACSIAって機能は本社の℡についてるのかな??
12月に事務所がお引っ越し。ビジネスフォンもこの時にかわったら使い方おぼえて馴染むまで
大変かな??
そおいや、我が家には℡って何台あるんだろ~~
携帯は私と母それぞれ古いのが4台はあるし、昔父がつかっていた会社用のビジネスフォンも2台に
海外のコードレス、缶コーラの形をしたtelと山ほど。。。
引っ越しのときに母が捨てたいって言ってたけど、捨てるのをあきらめたんだっけね
またふえるのかな??
私が他の人に直接かかってきた内線を取ろうとすると、うまくとれない。。。
どうもボタンを押すスピードが速すぎるのかな??
一番の不便はそれなのよね。
外線はなんとかなれたけど、外線の直通をとるのもむずかしいわ
今の会社は℡系の会社だから、本社の℡はコードレス兼PHSみたいね
デスクにいるときはコードレスで、外に行ったらPHSなのかな??
よく分からないけど、たぶんそおだとおもうのよね。
今回の広告の会社もグループ会社。来月からお仕事相手が微妙にかわるのがすごく不安だよ。。。
もしかして、RACSIAって機能は本社の℡についてるのかな??
12月に事務所がお引っ越し。ビジネスフォンもこの時にかわったら使い方おぼえて馴染むまで
大変かな??
そおいや、我が家には℡って何台あるんだろ~~
携帯は私と母それぞれ古いのが4台はあるし、昔父がつかっていた会社用のビジネスフォンも2台に
海外のコードレス、缶コーラの形をしたtelと山ほど。。。
引っ越しのときに母が捨てたいって言ってたけど、捨てるのをあきらめたんだっけね
またふえるのかな??