受験と関係ないのですが、久々にイラッとした話を聞いてください。
年齢の話なので、興味ない方や嫌いな方は、閉じてください。








私、30歳の時点で、3人子どもがいました。
なので、今現在、割と「もっとお子さん小さいかと思ったら、中高生のママなの⁉️」「若いママだね」と言われることが多いです。

「高校生の子どもがいるようには見えないね」というのは、男性上司によく言われるのですが、これ、微妙な言葉だなと思っています。

高校生の母=30歳位で出産した、今40代後半〜50代を想定し「その年齢には見えないね(若く見える)」と言われているのか、「若いのに高校生の子どもがいるんだ(出産が早かったんだね)」なのか。

言える相手なら、「私出産早かったから、高校生の子いるけど、40代後半とかじゃないですよ」って言ってます笑


で、今日は会社の部下(38)から言われた言葉。

「50代の先輩より、まんじうさんが年上だと思っていました〜」

よくあります。「しっかりしてるから、そこまで若いと思わなかった」とか言われること。

あと、会社だと、先輩が部下だったりするから、混乱が生じるのも分かる。
だけど、、、ムキー

失礼ながら、年齢の割に落ち着きがなく、常識もないため、自分がとても若いつもりの人なんだな、、とは思ってました。

だから、私とさほど年の差がないことを、受け入れたくない様子。

私が実年齢を言った後も、まだ「えー信じられなーい!えー?えー?びっくり」って先輩と見比べてる。

さらに、さらに‼️
日にちが経ってから、わざわざ私の席に来て、「まんじうさんの同期と言う方に会ったんです!聞いたら、本当に同期でしたー」ってムキー

当たり前だろ‼️嘘ついてどーする‼️なんてしつこい‼️私忙しいんですけど‼️

もう関わりたくない、、というか、今は直属ではなくなったので、関わらなくていいはずの人なんですけどね。わざわざ来たんですよ。
もう二度と来るなムキー


ちなみに、ママ友でも、たまに失礼な人がいます。
どー見ても私の方が年下だし、自分でも「私、高齢出産なの」って言ってるのに、「そんなに若かったの⁉️お兄ちゃんいるから、私と同じ位だと思った!」とか言う人。


息子と末っ子、そんなに年離れてませんからムキー


子どもの頃から「しっかりしてるね」と言われることが多かったんです。

高1で初バイトをした時に、明らかに私よりお姉さんだなという人から「何年生?」と聞かれました。

「1年です」と答えたら「あ!同じだ〜」と言われ、慌てて「高校1年です!」と言ったら「え!高校生なの⁉️」と言われたこともあります悲しい

あの頃は「大人っぽいね」で済まされたけど、今は「老けてる」って言われてるのと同じですからね。許すまじ真顔


仲良しの会社の先輩や、ママ友に「いやいや、普通に若いよ!」と言ってもらって、なんとか平静を保っております。

聞いてくれて、ありがとうございました照れ