なぜか、フォローしてくださる方が、一気に増えました。アメブロ内での私の交友関係が広がったから?
ありがたいのですが、身バレと子バレに怯えております笑

アメンバーの方々は、自己紹介をしてくださったり、私が先にブログを読んでいた方々で、私がフォローしている方々も、ブログから推察するに、ご近所やリアルな知り合いではなさそうだなと思っております。

ママ友が「お兄ちゃんあの高校で、下に小学生いてって、もしかして娘ちゃんかな?」とか思いながら読んでないことを祈っています滝汗


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

で、本題です。

会社に、中3の子のママがいるんです。
「英検取得が間に合わないかも」って言うから、「CBTにしたら?」って言ったら、「CBT試験があることを、全然知らなかった」って言ってました。

ママ友もそうだったんですよね。
去年、学校行事で会った時に英検の話になり、「うちは1年の時にCBTで受けたよ」って言ったら「なにそれ⁉️」って。
その場にいた、私以外のママが全員知らなかったんです。

息子は3級はCBT、準2級は学校で全員受験の時に取得しました。漢検もCBTです。

CBTなら、1日で終わるし、いつでも受験できるし、場所も選べるし、結果もすぐだし、オススメです✨️日時変更もできますよ!

私、仕事の試験で、結構CBTを利用するんです。
CBTがなかったら、普通に筆記試験ですが、CBTがあるのに、筆記に申し込む気がありません😅

なので、息子の英検漢検も、CBT一択でした。

ただし、パソコン操作が極端に苦手な子や、リスニングがいつ始まったのか分からないとか、知識の問題ではなく、CBTに合わなくて合格できない子もいるらしいので、お子さんの特性に合わせて選択くださいね。
娘にはCBTは難しいかも、、と思っています。


最近、「英検のリスニングってどうやって勉強するの?」とか、リアルで聞かれましたが、息子は本当にノー勉で受検するので、
勉強法は分かりません。

勉強法は書いてませんが、息子の英検話はこちら↓