前回からの続きです


①の特色なし学校に関しては、小中学部でもESCでも「①にいくなら②と難易度も変わらないから、②を目指した方がいい」と言われ、早々に候補から外すことにしました。学校見学に行ったわけでもなく、息子から「頭が悪いと思われないレベルの学校には行きたいけどどこなのか」と私が聞かれた時に、通学やレベルを考え、行けそうと勝手に考えていただけなので②のがいいなら②でいいやという感じでした。


ところが②についてはESCでは特に触れられず、じゃあ③を目指すってことで!って感じで始まった覚えがあります。

ちなみに小中学部では、③への対応はもちろんしているけど、周りがそのレベルではないから、ESCの方が目指しやすい環境かもと言っていました。


そして迎えたESC初テスト。春期からの体験移籍なので授業日数も少なかったのですが、なんとベスト10入りしたのですびっくり

しかも息子以外はベスト10すべてESC上位クラスの子達。ここで先生から「いきなり上のクラスでもいいよ」と言われたそうで、なんだか一気に考えること、先生に聞きたいことが増えた記憶がありますガーン