中1の時は通塾をしていなかったので、時間があるうちに最低限受けておこうと、漢検と英検を受けました。CBTの練習にと、漢検は念の為4級から。


漢検も英検も、一応本屋で参考書を選ばせましたが、息子、書き込むことも、他の紙に書いて練習することもなく、多分参考書は見てるんだろうけど、、って感じの勉強法なので、とってもきれいな状態で保存されています照れ

せっかくなので娘に同じ参考書で受験を勧めましたが、1度も手にとりませんムキー


で、息子の結果ですが、いつ勉強してるのかも分からないけど、余裕で合格してました。

漢検4級と3級、英検3級。


とりあえず3級とったからまあいっか、と、これまた皆さまからしたら「3級なんて意味ないじゃん‼️トップ校は2級持ってる子も多いよ‼️」かもしれませんが、3級で漢検は終わりました笑い泣き


(トップ校は英検2級が普通というブログを見たことがありますが、中3の時、SSや早慶志望もいた息子の周りでは、2級受験という話すら聞いたことがありません😅)


英検は準2も受けました。次回に続きます。