あればそれを表示する

なければ背景の画像を取ってきて保存して表示する


index.js

function setbackground(){

  var image_url = "★★★";

  var image_path = Ti.Filesystem.applicationCacheDirectory + "image.jpg";

  if(Ti.Filesystem.getFile(image_path).exists()){

    $.window.backgroundImage = image_path;

  }else{

    var http = Ti.Network.createHTTPClient({timeout: 10000});

    http.onload = function(){

      var image = http.responseData;

      Ti.Filesystem.getFile(image_path).write(image);

      $.window.backgroundImage = image_path;

    };

    http.open('GET', image_url);

    http.send();

  }

}

イベントがついているそのものを動かす

e.source.なんちゃら


空の配列を用意して、何かしたら入る。何かしたら出る。誰かが何かしたら出る。みたいな


index.js

var objects = [];

function cleanup(){

 for(var i =  0, len = objects.length; i < len; i++){

  objects[i].animate({

   left: 0,

   diration: 400

  });

 }

 objects = [];

}


function left(e){

 cleanup();

 if(e.direction=="left"){

  e.source.animate({

   left: -140,

   duration: 800

  });

  objects.push(e.source);

 }else if(e.direction=="right"){

  e.source.animate({

   left: 0,

   duration: 800

  });

  for(var i = 0, len = objects.length; i < len; i++){

   if(objects[i].id == e.source.id){

    delete objects[i];

   }

  }

 }

}

アピアランス

 スライライズ➡角を丸くする


パスファインダー

 分割

 合体

 型抜き


オブジェクト➡アピアランスを分割

 三角のパスから角丸の状態のパスに


コマンド2 簡易ロック   解除 コマンドオルト2


オブジェクト➡画像とレース

 写真などのパスを取る

2種類の角丸四角のつくり方

①角丸長方形ツール

②アピアランスで「角を丸くする」


あとで、ヨコにのばそうとすると

①角ものびる

②多少のびてしまうが、アピアランス内で修復可能


よって、②の方がオススメ


しかし、グラデーションなどは四角にかかる





アピアランス

 スライライズ➡角を丸くする


パスファインダー

 分割

 合体

 型抜き



オブジェクト➡アピアランスを分割

 三角のパスから角丸の状態のパスに


色調整に使う道具

★・トーンカーブ

☆・レベル補正

 ・明るさコントラスト   ➡  調整レイヤーに存在する(月みたいなマーク)

★・色相彩度

 ・カラーバランス


★よく使う


「イメージ」➡「色調補正」

※一度かけたら画像は劣化する(弱点)   ➡  「調整レイヤー」

 後戻りができない                ➡劣化しない(ちょっと重くなる)


スマートオブジェクトで作業する