日曜日。
ボスも爆睡する昼下り。
この土日は、飼い主も出かけることなく、おうちでのんびりしてました。(近くのスーパーは行ったけど)
ちょうど、頂いたみかんやスルガエレガント(無農薬)という甘夏があったので、皮を使って、自家製漢方薬を。
自家製漢方といっても、ただ皮をよく洗い、乾燥させるだけなんですが

みかんの皮を乾燥させたものは、漢方では陳皮(ちんぴ)といい、胃腸の調整や喉や去痰などの風邪の症状、また、血流をよくするので冷え性にもよく、さらに、柑橘系のリモネンという香りの成分がリラックス効果があると言われています。
漢方薬の六君子湯(りっくんしとう)や、補中益気湯(ほちちゅうえっきとう)にも含まれています。
いずれの漢方も、胃の働きをよくしたり、食欲促進の効果があります。
人間だと紅茶やヨーグルトにいれたりしてもよいですし、お風呂にいれても使えます。
これからの季節は鼻炎にもおススメ。
そんな効能もありますので、鳥には一般的に使われていますが、うさぎやモルモットにも使えます

我が家では、輪切りの半分くらいをご褒美おやつとしてあげたり、粉や刻んだものをペレットにふりかけたりして食のスイッチとしても使っています。
すり潰したり、ミルで挽いてパウダー状にしてもよいですよー。
スナッフルとかある子にも使えるんじゃないかな?と思ってますが、どうなのかなぁ〜。
糖分があるので、量はすくなめに。
ちなみに、無農薬のものがいいのではありますが、もし無農薬が手に入らない場合は、重曹を溶かした水に、1~3分くらいつけ置きすることで、アルカリ性の重曹が、みかんの皮についた農薬のワックスを剥がしてくれます。
あまり重曹水につけすぎても、栄養分が排出されてしまうので、1~3分くらいがちょうどよいかと。
捨ててしまう皮も、ぜひ有効活用してみてください。
アポちゃん、爆睡。
目が半開きで、ちょっとこわいけど。
絶対、夢みてる