本当は今回は帰国するつもりもなく、
ましてや住民票戻すつもりなんてサラサラなかったのですが、
日本滞在が長くなりそうなのと
諸事情があり住民票を戻すことに

皆様とっくに知っとるわ!
な情報かとは思いますが
自分の備忘録も兼ねて

住民票を戻すときに必要なもの
(愛知県のとある地方の役所の場合)
1.印鑑
→これ、中国はサイン文化なんでスポッと頭から抜けがちなんですが、日本では何をするにも印鑑。
印鑑ないとお話にならないと気づきました(笑)
2.入国日のスタンプのあるパスポート
→自動化ゲートを通っててスタンプ押し忘れた!って場合は航空券の半券など、入国日のわかるものも一緒に
3.戸籍謄本
→本籍地と同じ場所に転入する場合は不要
4.マイナンバーカードもしくはマイナンバー通知書
→一度返却、再発行手続きが必要
ちなみに、住民票の転入手続きは
入国後2週間以内に…と一応のルールがあるみたいですが、超えてしまっても手続きはしてもらえます。
住民票は入国日に遡って発行されます。
(うちはそうだったけど、さすがに各市町村共通だよね…?)
ご主人は中国残留、奥様とお子さんだけ転入する場合は奥様が世帯主扱いになるはずです。
以下、子供手当や医療費補助の対象となるお子さんがいる方限定
5.子供手当を受け取る人(自分もしくはご主人)の健康保険証
6.前年度の所得証明
→所得がない場合や、転出元に転入する場合は不要
7.子供手当を受け取る人(自分もしくはご主人)名義の口座番号
8.お子さんの健康保険証
子供手当も、入国日の翌月分から受給できるようになると思います

日本に長く留まる場合、
住民票が無いと子供の健診が受けられなかったり、一時保育サービスが使えなかったり、
印鑑証明が取れなくて車が買えなかったり、
いろいろと困りますよね

戻そうかどうしようか悩んでいて
戻そう、と決めた方がいらしたら
参考にしていただけると良いかと思います

ただしあくまで私の転入した役所での話ですので、
ご不明な点は各自役所にお問い合わせくださいませ

ちなみに、
そう混んでいない平日の午前中に行きましたが、
全部手続き終了するまでに1時間くらいはかかりました
(印鑑登録含む)

お子さん関係の手続きがなく、住民票の転入だけならもう少し短く済むとは思います
