はーいみもりですコーラス担当いきまーす。謝辞を述べてもつまらないので、コーラス裏話でも書こうと思います。
まずは愛するGIFTから~
そもそもいつから作り始めたんだっけ?ってことで、パソコンの「GIFT」フォルダの中身を見てみました。一部を抜粋↓
・最終更新日6/21 「GIFT手話付け1.doc」 最初の段落だけ手話が付いてました
・7/31 「GIFT手話付け2.doc」 一部を除き全部手話が付きました
・8/13 「GIFT手話付けパート分け.doc」 はじめてのパートわけしたバージョンです
・8/30 「GIFT決定.doc」 なんか決定したらしいんですけど…
・9/5 「GIFTver.1.doc」 まだちょこちょこ変えてて
・10/05 「GIFTver.4.doc」 最終稿。下線や↓も引いてあります。
(゚Д゚ )
途中行き詰ったときはPVやらライブ映像やらジャケットやらヒントになりそうなものを参照してイメージを膨らませてました。
ラララ~のとこで「最高のプレゼント(GIFT)をありがとう」ってやるところあるじゃないですか。あれも実はライブバージョンからとってきたのです!!知ってました?
http://www.youtube.com/watch?v=YmP5WEa_9Ns
http://www.youtube.com/watch?v=XOpfkn0ybSU
次は~歩いて帰ろう~
さて問題です。歩いて帰ろうの手話付けをしたのは誰でしょう…?
「○○でしょ」と一人の名前が出てきた人。僕は違うと思います。
この曲はまずはやとが手話付けして(先輩方にもお世話になりました)、それをコーラス担当3人で集まって修正したんですね。もう練習はじめなきゃだからってことでパパッと決めてしまいました。合宿で練習したやつです。でもやっぱりまずくねってことになって、ろう者さん達にも協力いただきペアでやることなどが決まりました。そこで大胆な変更案を作ったのがコーラス担当…ではなく
がしょー
(゚Д゚ )
彼の全体コーラス担当化はここに端を発しているんですね。そしてそれを僕も含めて改良して、今のプリントが完成しました。それから「全体コーラス担当」で間奏を考えてもらって、直前にはこっちからも案を出して最後の手を繋いでお辞儀の所ができました。
ということで歩いて帰ろうは誰かが責任をもって最初から最後まで作った曲ではないんですね。僕も意見を挟んだとはいえ、正直他人事みたいなところがあったりもしました。でもみんなの協力によりなんやかんや最終的にはプログラムの最後にもってこいな感じになってほんとに良かった。
ところでみなさん僕からのメッセージカードはお世辞にも綺麗とはいえないと思うんです。間違えた所なんか黒塗りになってますよね。それはあなたのを適当に書いたんじゃなくてみんなに対してそうしたんです。修正テープもちょっと使ってみたんですけど結局汚かったのでいいやと。あの紙は支給品で枚数ぴったりだったので新しいのに書き直すわけにもいかなかったんです。じゃあ余分にあったら書き直したのかと聞かれれば書き直しません。
あと半分くらいのみなさん、なんか可愛い絵が描いてあったりすると思いますが、それは隣で暇そうにしていたのりちゃんに描いてもらったものであるとここに白状しておきます。
まあ僕のMiMiへの愛、みんなへの感謝の気持ちはコーラスとかシフトとかで示したつもりですので。シフト表も見づらくて申し訳なかったんですけど内容はそれなりだったと思います。Shineの裏話はのりちゃんに聞いてください。
まずは愛するGIFTから~
そもそもいつから作り始めたんだっけ?ってことで、パソコンの「GIFT」フォルダの中身を見てみました。一部を抜粋↓
・最終更新日6/21 「GIFT手話付け1.doc」 最初の段落だけ手話が付いてました
・7/31 「GIFT手話付け2.doc」 一部を除き全部手話が付きました
・8/13 「GIFT手話付けパート分け.doc」 はじめてのパートわけしたバージョンです
・8/30 「GIFT決定.doc」 なんか決定したらしいんですけど…
・9/5 「GIFTver.1.doc」 まだちょこちょこ変えてて
・10/05 「GIFTver.4.doc」 最終稿。下線や↓も引いてあります。
(゚Д゚ )
途中行き詰ったときはPVやらライブ映像やらジャケットやらヒントになりそうなものを参照してイメージを膨らませてました。
ラララ~のとこで「最高のプレゼント(GIFT)をありがとう」ってやるところあるじゃないですか。あれも実はライブバージョンからとってきたのです!!知ってました?
http://www.youtube.com/watch?v=YmP5WEa_9Ns
http://www.youtube.com/watch?v=XOpfkn0ybSU
次は~歩いて帰ろう~
さて問題です。歩いて帰ろうの手話付けをしたのは誰でしょう…?
「○○でしょ」と一人の名前が出てきた人。僕は違うと思います。
この曲はまずはやとが手話付けして(先輩方にもお世話になりました)、それをコーラス担当3人で集まって修正したんですね。もう練習はじめなきゃだからってことでパパッと決めてしまいました。合宿で練習したやつです。でもやっぱりまずくねってことになって、ろう者さん達にも協力いただきペアでやることなどが決まりました。そこで大胆な変更案を作ったのがコーラス担当…ではなく
がしょー
(゚Д゚ )
彼の全体コーラス担当化はここに端を発しているんですね。そしてそれを僕も含めて改良して、今のプリントが完成しました。それから「全体コーラス担当」で間奏を考えてもらって、直前にはこっちからも案を出して最後の手を繋いでお辞儀の所ができました。
ということで歩いて帰ろうは誰かが責任をもって最初から最後まで作った曲ではないんですね。僕も意見を挟んだとはいえ、正直他人事みたいなところがあったりもしました。でもみんなの協力によりなんやかんや最終的にはプログラムの最後にもってこいな感じになってほんとに良かった。
ところでみなさん僕からのメッセージカードはお世辞にも綺麗とはいえないと思うんです。間違えた所なんか黒塗りになってますよね。それはあなたのを適当に書いたんじゃなくてみんなに対してそうしたんです。修正テープもちょっと使ってみたんですけど結局汚かったのでいいやと。あの紙は支給品で枚数ぴったりだったので新しいのに書き直すわけにもいかなかったんです。じゃあ余分にあったら書き直したのかと聞かれれば書き直しません。
あと半分くらいのみなさん、なんか可愛い絵が描いてあったりすると思いますが、それは隣で暇そうにしていたのりちゃんに描いてもらったものであるとここに白状しておきます。
まあ僕のMiMiへの愛、みんなへの感謝の気持ちはコーラスとかシフトとかで示したつもりですので。シフト表も見づらくて申し訳なかったんですけど内容はそれなりだったと思います。Shineの裏話はのりちゃんに聞いてください。