三田祭お疲れさまでした!

今年度、手話劇の担当を務めましたおこじょです。
各担当、語りたいことがたーくさんあるので、今年は三田祭の報告を連載で行うことにしました!!
トップバッターとか緊張!(;^_^A
とりま、報告から。

今年の三田祭は

もみじ手話コーラス
☆Shine (家入レオ)
☆Gift (Mr. Children)
☆歩いて帰ろう (斉藤和義)


もみじ手話劇
☆霧のむこうのふしぎな町


をお送りしました(‐^▽^‐)


さてさて、じゃ、劇に関してね。

22期のみんなが考えてくれた『霧のむこうのふしぎな町』の物語はざっとこんな感じ↓
10歳の女の子リナは世話好きな魔女ピコットによって「霧の谷」という不思議な世界に飛ばされちゃいます。
そこで出会ったバカメやナータの思いに触れることで、自分の世界に戻った後、いつも気持ちがすれ違っていたお父さんと向き合えるようになる成長ストーリー。



自分で監督やっといていうのもなんだけど、いやー、いい劇でしたよ( ̄▽+ ̄*)

誰にでも分かり易い内容で、ジーンとくるシーンも、かわいくってかわいくってニヤニヤしてしまうようなシーンもあって( ´艸`)
手話劇として適切な内容だったと思うし、聴覚障害の方のように手話を見ることで会話をしている態を目指していたので、MiMiにふさわしい劇だったかなーとも思ってます。
小学校に見せに回れば??といった感想もいただけました!
22期のみんな、素敵な劇をありがとう!

振り返ると、7月の段階から脚本考えてもらってたんだよね。
約4か月劇に真剣に向き合ってくれた22期は、手話劇・三田祭を通して、嬉しいことも苦しいことも経験したね。
三田祭の4日間が終わったとき、どう思ったんだろう?
おつかれー!ってハグしたときのみんなの笑顔や涙が達成感によるものだったら、劇担としてみんなと関われた私は最高に幸せ者です!

お礼を言わないといけないのは後輩だけじゃないですね。
劇担のみんな、同期のみんな、先輩の皆さん、いつも来てくださっているろう者の皆さん、力不足な私を最後まで支えて下さりありがとうございました。
私ができたことはほんとに少なかったけど、皆さんの協力があったからこそ、無事4日間を乗り切ることができました。

MiMiって素敵なところですね。


じゃ、今の私にとって一番難しい問題に答えて、この記事を終わろうと思います。

『ピコとリナ、どっちが好き?』

んーっとね


ひ・み・つ(^ε^)♪

次は誰かな?こうご期待ノシ