こんにちは!そしてはじめまして!
みみろぐ初登場、22期のあいですっ
22期が書くブログ一発目ということでキーボードを打つ手が震えております…なんてね(笑)

大変お待たせしました…9月29日に行われた22期企画の詳細をアップしまーす!

今回のテーマは………
じゃじゃんっ
「年間行事」
でした!

先輩方の心配そうな視線を感じつつ…
まず最初に司会の二人が前にでて自己紹介と進行をしてくれました
ここは順調ー!(ほっ

次にいつものとおり例文をやりました。
今回はテーマが年間行事ということで、卒業式の呼びかけ風にやりました。
先輩たちには読み取るのは簡単だったかもしれませんね。
バレンタインのくだりはちょっと笑い声も聞こえたような…??笑
なにはともあれ、ここも順調ー!例文担当のみんなお疲れ様でしたっ!

つぎはみんなで単語確認…単語確認担当の22期を中心に例文に出てきた単語を確認しました
順調だったテーブルもあったようですが、わたしのテーブルは指文字が曖昧だったりして、勉強不足が露呈してしまいました…反省。
それでも先輩やろう者さんにサポートしていただき、和やかな空気で単語確認終了!

そしてお待ちかね、ゲームの時間!
22期が用意したゲームは…
じゃじゃんっ(2回目w
「パートナー探しゲーム」
です!

ゲーム担当が用意した紙を事前に引いてもらい、そこに書いてあるパートナーを探し、なんの年間行事か当てる、というゲームでした。
例えば「おじいちゃん」の紙を引いたひとは「孫」の人を探して、「敬老の日」を当てるといった感じです!
もちろん単語そのものは言ってはいけないし、サイレントで探すので
なかには表現が難しいものもあったようですね。
たくさんの方が来てくれたことと、22期も一緒になってゲームに参加したことで、なかなかパートナーが見つからない人も…笑
皆さん、楽しんでいただけましたでしょうか?

これで記念すべき22期が企画進行する勉強会は終了しました!
その後のお茶会や食事会で先輩やろう者さんに労ってもらって嬉しかったです。
勉強会の企画の大変さ、手話の難しさを痛感し、反省しつつ、沢山のひとに来てもらえて、改めてMiMiの温かさを感じました!
企画相談にのってくださった先輩、手話表現を教えてくれたろう者さんがた、本当にありがとうございました!

最後にわれら22期!!!


みみろぐ-22期


このメンバーで
新入生コーラス「Shine」と
手話劇「霧の向こうのふしぎな町」をやります!
よろしくお願いします!

そして
22期のみんな、私たちらしく、三田祭駆け抜けようね!!!

以上、22期あいでした☆