こんにちは21期のゆっちです(=⌒▽⌒=)初ブログかきまーす
ケーキを食べながらにんまり執筆中。。
卒業シーズン到来ですね~先輩方、ご卒業本当におめでとうございます
追いコン、感動しちゃいました( p_q)一次会で帰っちゃったので名残惜しいです(。>0<。)、でも
先輩方は、またお暇なときはいつでもMiMiにいらして下さいね☆ミ
と、いうわけで、、3月14日、ホワイトデーに行われた、21期主導の記念すべき第2回春活に
ついて報告させて下さい更新遅れてすいません・・・飲み会重なったりと大学生的な理由で忙しかったのであしからず。
今回、私たちは、いつも通りの会話文ではなく、初めからゲーム形式でやってみるという新しい試みに tryしました(-_☆)キリッ
でもでも、その前にまずA木くんのありがたいお話ですね~、やっぱり。あそこは彼が全部一人で考えたコーナーでした。なんでも冬合宿中に閃いたそうな。
手話ってなに?というコーナーで、ろう者さんにとっての手話や、その他の表現方法を紹介しましたが、
手話サークルにいながら、普段は考えるのを忘れてしまいそうな手話の根本を確認できたコーナーだったので、とっても有意義だったと思います!
間違えた知識もあったみたいですが、まぁまぁ今度から注意するとして(笑)、A木くん、お疲れ様でした
でそれを踏まえた上でのゲームです( ̄∇ ̄+)
司会が用意した短い会話文を、手話は用いずジェスチャーだけで各班に表現してもらいました。
話題はタイムリーな「冬合宿」「ホワイトデー」「地震」でした。「地震」はちょっと不謹慎でしたが、、悪気はなかったんです、ごめんなさい(>_<)
皆さん予想以上に体を張って下さいましたΣ(・ω・;|||
そして、驚いたことに、結構伝わるんですね、これが。(゚Ω゚;)
外国人風になっている先輩がいらしたり、お皿の役をしていた同期がいたり・・・あっぱれな表現力でしたね
もうすぐ入ってくる22期への、手話ができなくてもろう者さんとは交流できる、というメッセージになることを祈ります(^人^)
ご協力してくださった皆様、ありがとうございました
さてさて、反省ですっ
反省すべき点が書き切れるか心配ですがw
まず、ご指摘の通り準備が足りませんでした。説明にもちゃんと手話づけしてから臨むんですね、だから
あんなにテンパったんですね・・・( ̄Д ̄;;司会は何かの面接試験以上に緊張しました(笑)
あと、ゲームを直前まで秘密にしておきたい!という思いがあったので、21期内でも情報共有ができていませんでした。21期の皆さんは協力したくてもよくわからなかったと思うので、今度からは事前にメーリス等で共有したいと思います。
プリントの枚数も少なすぎたり、前に立ってからもまだ相談していたりと、お恥ずかしい姿をお見せしてしまいましたが、忘れずに次に生かしていきたいと思います(。・ω・)ノ゙
手話が下手すぎるというのはその通りなので頑張るしかありません・・・でもめげずに、自信をもってやっていきたいと思います
そんな私たちの応援を、よろしくお願いします
21期ファイティン!!
さいごに、、(・ω・)
個人的にゆるきゃらへの反応が薄かったのが残念でしたwガブーン(`Д´*)