どうもどうも。
こんばんは。



さとしです。
ブログ更新が遅れてしまいすみません。

今日は6月25日に行われた前期最後の勉強会についてお知らせします。


6月25日に前期最後の勉強会がありました。
テーマは「前期総復習」でした。
いや~。前期最後にふさわしいテーマですね。
内容はまさに前期総復習ってかんじでした。 まぁ要するに前期に学んだことを思いだして読み取り問題をしましょうってことです。




そんなこんなで勉強会がスタートです。
まずは会話文の読み取り問題です。
この読み取り問題ですが・・・21期はすごく出来ていました!!

感動しました。とっても感動しました。
「持ち込み可」じゃないのにあんなに出来るなんて。
21期はみんなAですね。

2問目は家族紹介しているお嬢さんの手話を読み取る問題でした。
この問題は少し難しかったようです。
ところどころ知らない単語もあり、苦戦してましたね。

でもって3問目。
道案内です。
みんなめちゃくちゃ苦戦してましたね。

手話を読み取って地図を描いてもらうんですけど、全く新しい町がいくつも誕生してましたね。




読み取り問題は以上なかんじです。
そうですね。最初は自己紹介で精一杯だった21期のみんながどんどんと手話を身に着けていてうれしかったです。


ゲームでは新しい手話表現についてやりました。
新しい手話とは新たに登場した言葉などの手話表現です。
日本手話研究所が中心になって考えているらしいです。
今回は新しい手話表現を見て、その意味を考えようというゲームでした。


「核兵器」や「子ども手当て」、「パンデミック」など手話は日々増えているようです。



そんなかんじで前期勉強会は終了しました。




さて、ゆうても私もテスト前です。
ブログ更新も良いですが、そろそろ勉強しなくては・・・

最後に
「功利主義の特徴を説明したうえで、功利主義は約束の概念(約束をしたならその約束を守るべきこと)を扱えるかどうかについて論じなさい」
の答えがわかる人は至急さとしまで連絡ください。



最後の最後に
前期活動お疲れ様でした。
参加してくださった皆さんありがとうございました。
後期活動もたくさんの参加をお待ちしておりま~す。