どうも、そらです。
新歓合宿について2つの記事にわたってお伝えしていこうと思います。
とっても楽しかったですよ:-]
6月11日(土)、13時に慶應大学日吉キャンパス諭吉像前集合。
天気はあいにくの土砂降りですが、みんな待ちに待った新歓合宿が始まりました!
行き先は千葉県南房総市。
バスにゆられること2時間。
あれ?雨止んでない?
そうなんです、止みました!
さあ、ここから本当の新歓合宿スタートですよ!
まず宿に着いたら勉強会です。
普段の活動とは一味違った勉強会。
テーマは『動物』
ウシ、ブタ、ヒツジ、ウマ、ウサギなどの2日目に行くマザー牧場にいる動物を始め、写真にもあるようにイヌやネコ、パンダにライオンなんかの手話を可愛い絵を使って紹介しました。
お次はお天気当てクイズ!
各国のお天気ニュースを見て、天気を予想してもらいました。
もちろんニュースに出てくる天気は全部手話!
写真にあるのは「雨」の手話。
新入生のみんなも色々ある天気の手話を使いこなせてましたね。
続いては○×クイズ!
「千葉県民の日は6月15日である」、「マザー牧場のバンジージャンプは1回2000円」などの際どい○×クイズたち。
ちなみに上の2問の答えはどちらも○
もちろん最後までクイズを正解して勝ち残った人には素敵な景品をプレゼントです!
さて、これで新歓合宿の勉強会は終了。
みんな楽しんでくれていました。
というわけで、外は雨も止みましたし、海へレッツ・ゴーです!
ジャンプ!
いいですね。楽しさが伝わってくる1枚。
男性陣だって楽しんでますよ。
セクシーですな。
この後みんな海に入ってびしょ濡れになったり、鬼ごっこをして遊んだり、もうお腹ぺこぺこです。
PEKOPEKO
みんなで宿に戻ると夕食の準備が!
千葉県の海の幸、そしてなんと言っても収穫が始まったばかりの枇杷(ビワ)を贅沢にも2ついただきました!
中にはみんなが食べ終わってもまだ食べ続ける食いしん坊な新入生も。
残さず綺麗にたくさん食べるその姿。
イケメンですな。
(やっと)彼が食べ終わったので、それぞれお風呂に入ってアレが始まります。
コンパ!!!
みんな楽しそうに話をしていましたが、そこに新歓合宿担当が登場!
どうやらビンゴ大会が始まるようです!
豪華景品がかかっていますから、みんな真剣そのもの。
リーチになったけどなかなかビンゴにならない人、早くもビンゴになって序盤から手持ち無沙汰な食いしん坊の彼、全くビンゴカードに穴をあけられない人。
そんな感じで、一応みんな景品はゲットしていました。
「はあ、ビンゴ大会楽しかった」
!?
はっきり言いましょう。
ビンゴ大会なんて前座もいいところですから!
はい、ビンゴ大会、確かに豪華な景品(時計にチェス盤に手話辞典だってありました)がそろっていましたが、まあ正直これはプチ豪華レベルですよね。
ビンゴ大会はこれから始まるメインイベントの前座、もといオープニングアクトだったのです。
さあ、それをみんなに伝えると俄然やる気の出てくる食いしん坊の彼。
早くにビンゴになってしまうほどつまらないことはありませんからね。
(ちなみに彼、ビンゴになるのが早すぎて、あまり豪華な景品を取るような空気ではなかったので、リストバンドをもらっていました)
ジャンケン大会!
景品は
浅草花やしきペアチケット!!
いやー僕だって欲しいですよ、うん。
でも僕は司会。ジャンケンを提供する側。
みんなは僕にジャンケンで勝たないともらえません。
食いしん坊の彼、まさかの最後の2人まで残りましたが、あいこだったので残念。
ペアチケットを手に入れたのは、新入生の女子でした!パチパチ
これでコンパの余興は終わり。
いい景品をもらった人もそうでもなかった人も、みんなそれぞれ1番大切なものを手に入れることができたんじゃないかな。
MiMiでの思い出です。
濃い1日でした。まだまだコンパも続きます。
次の日にはマザー牧場にだって行きます。
2日目は次の記事で!お楽しみに!