どうもどうも。


ふーみんと同じくMiMiの渉外を担当しますたかみーです(`・ω・´)ゞ


手話も日本語もまだまだ未熟ですが、どうかよろしくお願いします!




この前は久々にMiMi主催の交流会を開きました。


今回参加していただいたのは5つの手話サークル。。。




立教大学 HAND SHAPE ・ 上智大学 てのひら ・ 


東京理科大学 SSL ・ 


法政大学 わたがし ・ 北里大学 SAY!YES




いやー豪華ですね☆


これだけのメンバーが揃うと期待が高まります。




初めはやはり渉外の大先輩が「おえかきゲーム」で場を盛り上げてくれました。






みみろぐ





この「おえかきゲーム」とは、先輩が描いた絵の内容を各チームの代表者2人が


チームメイトに手話と指文字で伝え、先輩の描いた絵を予想するというものでした。






みみろぐ






みみろぐ





先輩の絵にもっとも近い絵が描けたチームは一番先にお菓子を選べるということで


闘志を燃やしていた皆さんでした。






みみろぐ






みみろぐ





。。。。。。が、


先輩の芸術センスが高すぎたせいか、皆さんは絵の内容を正確に伝えるのに大変苦戦していましたね(;^_^A






みみろぐ





みみろぐ





続いては私とふーみんが考案した「シチュエーションゲーム」に挑戦してもらいました!






みみろぐ





みみろぐ





これは指定された5つの単語を使ってテーマ(シチュエーション)に適した劇を作ってもらう、


といういたってシンプルなゲームなんですが、この単語がやっかいなんです。






みみろぐ





みみろぐ





残念ながらここでは全チームの作品を紹介することができませんが、


どれも完成度が高くて本当にビックリしましたо(ж>▽<)y ☆


その中でも見事一位に輝いたチームがこちらです↓




みみろぐ





テーマは「高校球児」。


単語は「にゃん。」「まっしろふわふわうさぴょんケーキ」「黒いコートにマスク」


「ママ」「これはおもちゃじゃない!」。


テーマとは一切関係のない単語を上手く利用して役作りしていましたね。


改めて単語を羅列させてみると、自分は一体皆に何をやらせたかったのだろう。。と呆れてしまいます。




とにかくおめでとうございまーすクラッカー


そしてご苦労様でした(笑)




最後は全員そろって集合写真♪


*ふーみんとたかみーを探せ*




みみろぐ




みみろぐ





今年度もたくさん交流しましょう!!