こんにちは!ふーみんです^^

え、誰、と思うかもしれませんが笑、MiMiで渉外担当を勤めさせていただいている者です。
なので、僕のほうからは今後、活動などはもちろんのこと、
他大との交流会や各種イベントのご報告ができればいいなと思います。
というわけで、このブログにも顔を出すことが増えてくると思いますのでよろしくお願いいたします。


それはそうと、この「みみろぐ」、
だいぶ久しぶりの更新となってしまいました。お待たせした方(もしいらしたら)申し訳ございません。

そしてなんと、最終更新日が去年の12月ということなので、、、


みなさん、

明けましておめでとうございます。
2011年もこの「みみろぐ」そして手話サークルMiMiをどうぞよろしくお願い申し上げます。


2月も終わりになってまさかの新年のご挨拶となってしまいましたが(笑)、
今後はブログのほうももっともっと盛り上げていきたいと思っておりますので、暖かく見守っていただけると嬉しく思います。



さて、前置きが長くなってしまいましたが、早速本題に移りたいと思います。

2月は入試期間で慶應の校舎が使えない!つまり活動ができない!
というわけで、この機会に他の大学の活動に参加してみよう!ということで、
2月の17、19、21と3回に渡って、法政大学手話サークル「わたがし」さんの活動にMiMiのメンバーでお邪魔させていただきました!!

みみろぐ



なのでタイトルには「プチ交流会」と書いてありますが、実際にはわたがしさんの通常の活動です(笑)


僕自身は他大の活動に参加させてもらうのは初めての体験だったのですが、わたがしの皆さんは
とーーーーーーーっても暖かく迎え入れてくださり、メンバー一同感激しておりました。

みみろぐ-MiMiとわたがしさん4人ずつ

わたがしさんの活動では、MiMiの通常の活動ではやらないようなゲームや読み取りなどの企画がたくさんあり、とても勉強になりました。
手話表現ひとつをとっても、環境によって使い方が異なることが実感できます。

僕自身渉外担当として、このような「自分の周りから少し出てみる」機会を、これからもっともっと増やしていきたいという思いを強くしました。
わたがしのみなさん、本当にありがとうございました!この場を借りてお礼を述べさせていただきます。
ぜひまた(ご迷惑でなければ笑)遊びに行きたいと思いますので、よろしくお願いします。



$みみろぐ