こんにちは。
今日は月に一回通っている旬菜料理教室の日。
いつも有機野菜を美味しく簡単にしかも楽しくお料理する
このお教室では、お仕事にも役立つ知識はもちろん、
講師のいばちゃん先生をはじめとするスタッフの皆さんから、
温かい心をたくさんいただけるのが楽しみなんです
今日は味噌作り
生まれて初めて作るので、予習ともいうべき事前に豆を
水に浸して前日に煮るところから四苦八苦
そして。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ゆでた大豆をつぶして塩と麹と混ぜるのですが、
夢中なのと手がべとべとなので写真を撮ることをすっかり
忘れてしまいました
ブログ上ではあっという間に出来上がり。(ホントはかなり時間が
かかっています)
持ち帰るように容器に詰めたところです。(3キロ分)
どろんこ遊びしているみたいでなんだか子供にかえった
気分でわくわくしながら作りました。
出来上がりは3ヵ月後、夏あたりから食べられるようですので、
またブログでお伝えします
昼食は、スタッフの方々の作ってくださった野菜だけのシチュー。
この中にはいっているお野菜はとても柔らかく、しかも優しい味。
お肉やお魚は入っていませんが、十分おなかいっぱいになります。
そしてな話題。
そんな楽しいお教室のいばちゃん先生がお料理の本に載りました
- 効き飯―体に効く・心に効く・キレイに効く (食+職シリーズ)/ブレインワークス
- ¥1,575
- Amazon.co.jp
なんと、巻頭6ページを飾っています
この本は、普通のお料理本とは趣が違い、総勢13名の
食の職人の幸せの形・・・ということで、お仕事として『食』を
さまざまな方法で提案する方々の人となりを紹介しているので
かなり読み応えもありそう
健康やダイエットに対してだけでなく働く女性のサクセスストーリー
としても楽しめそうです