人工股関節に置き換えるまで6年、寝ててもいたくなり、2018年10月両脚人工股関節に置き換えました💕
ピラティス20回目💕
飽きっぽい私ですが続いてます🤗これもブログのお陰🤗
昨年9月から 月3回 60分のパーソナルレッスンを受けてます🤗
自宅から車で60分と少し遠いので、ゆるり
とレッスンしてます🤗
術前のお話です
股関節の痛みがでて7年間、春になると一歩前に脚を出すことも出来ない位に、痛みがあり、
歩けない😱
びっこと言うより足を引きずって、なんとか車から会社の母屋まで動いてました。😱
車から降りる時も、両手で太ももを持ち上げ、足を外にずらして、なんとか降りる😱
痛みで固まった股関節、しゃがむ事も出来ない😱
必然と周りがなんでもやってくれた生活を送ってました。
階段なんて全く登れずに、エスカレーターエレベーターの生活です💦
ゴミも持てないし、バックですら軽いもの、そして、なるべく何も入れない(軽いもの軽いものを持ち歩く生活)😱
痛みのケアで、針とマッサージ、整体治療をして、痛みで固まった筋肉や筋を緩めることのみ、してました。🤗
(このケアはやっていて良かった事)🤗
そんな生活で身体中の筋肉が無くなってました😱😱😱
脚は病的に細くなり、大腿二頭筋が消えて😱
膝の筋肉も消えて😱
情け無い脚となってました💦
術前の私の身体です🤗
せっかくいただいた、人工股関節君🤗
楽しい老後を過ごす為に、準備が出来た訳です🤗
綺麗に歩けるようにならないと❗️
ピラティスのきっかけは、joyさん
ブログをはじめたきっかけは くららさん
全てはこのブログのお陰です💕
お2人とも、お写真アップされて身をもって教えていただいてます🤗
私は、上手に写真撮れなくて、前の写真何も無い😱
上手に撮れて、復活した筋肉をアップ出来ればと🤗
(股関節は、日常のすべての動作に影響する大切な部分です。例えば歩いたり、階段を上ったり、いすから立ったりといった動作は、股関節がうまく動くことで初めてスムーズな動きをすることができます。)引用
なので、股関節を動かす事、レッスン中🤗
少しは動かせるようになりました🤗
毎回書いてますが、
人工股関節に置き換え、痛み無く歩ける事がゴールだと思っていました。🤗
主治医が、手術して終わりじゃないからね〜
楽しい老後を送るのに、皆んな運動してるでしょ〜🤗
前置き長くなりましたが、
出来るようになった事🤗
椅子に座った状態から、片足で立つ事出来ますか?
右脚で立つ事が出来る様になりました🌸こんなに脚を上げてませんが💦
左脚ははまだ出来ません💦
まだまだです💦
少しづつ頑張ります🤗
二の腕は少し引き締まりました🤗よ
すこーしね
生腕はまだ出せません💦
今日21回目のレッスンでした(先日新しいデザインに変えとたん、書いていた記事が消えてしまい💦ました)
今日も腕の筋肉頑張ったようで、ダルダル😱
ロキソニンテープ貼ってねよっと