宮崎 郁美 BLOG      ―心筆―☆☆ココフデ☆☆ -21ページ目

梅酒づくり♪


6月に入ると
スーパーなどで
梅を見かけます上げ上げ上げ上げ


梅干し、大好きだし
漬けてみたいなぁ~と
思ってはいたものの

なかなか手が出せず。。


密かに今年こそ!!と思っていたので
念願の第一歩っ!っ!





梅干しにする梅と、梅酒にする梅を
ワケワケして・・・


梅干しについては
次の段階でブログに載せるとしてニコ

梅酒の方は
完了きらきら!!きらきら!!




あ~楽しみっ!っ!はーと



こちらは、H22年の
おじいちゃんと、おばちゃんが
造った梅酒消える




これは、本当においしっ好Musicu☆スターMusicu☆スター




今まで、貰ってばっかりだったから
来年は、おじいちゃんと交換乾杯しよって
約束してますプレゼンプレゼン



今回は、
スーパーで買ってきた梅を使って
造ったけど

何やら、灯台下暗しで・・・

おばあちゃんの家に梅の木があるらしいプレゼン

来年は、それで
楽しもうと思って
梅、予約しておいたんだっ!音符音符









Android携帯からの投稿

旬モノ


季節の旬モノを食べる好

今年も○○の時季なんだなぁ~って
口に運ぶ幸せ好


さて今回は
信州産Musicu☆スターたけのこMusicu☆スター


ちょっと、時間経っちゃったけど
美味しそ~




皮をむいて・・・




節を取ってカット!!


たけのこは、下ゆでして
お味噌汁にin→組み合わせの具は玉ねぎが最高!!

サバ缶(水煮)を入れれば
奥信濃の味にプレゼンプレゼンプレゼン






いやぁ~❤❤❤
おいしっ❤❤




Android携帯からの投稿

創立パーティーin野沢温泉

 

所属する野沢温泉スキークラブは
今年で創立90周年きらきら!!きらきら!!

クラブの先輩レジェンドの皆さんが
リフトをかけた歴史的一歩が
今のスキー場の始まりです。

運搬が発達していない時代。
リフトに使うワイヤーなどを、村民に加え地元の小中学生までもが尽力して山まで運んだという話を聞いた事があります。

豪雪地帯の負の遺産が
リゾートに生まれ変わる夢の瞬間だったに違いないです。


今では、当時の話を生の声で伝えてくれる
方はほとんどいません。

でも、私たちに
今のスキー場に感謝の思いがある限り
きっと、大切な第一歩を後生に伝えて行けると思いますおんぷニコちゃん









温かいサポートと
最高の環境でスノーボードができる事

感謝ですニコちゃん







Android携帯からの投稿

弦楽四重奏♪

オーケストラは、半年に1回程音符

今回は、弦楽四重奏に
デビューしてきましたニコちゃん

CDでは、聴いたことが
あるけど
生では、初めて。

オケとは違って
ホールも小さいきらきら!!




お目当ては
ベートーベン、弦楽四重奏第9番
ハ調長「ラズモフスキー第3番」

1806年の作品。
ロシア大使ラズモフスキー伯爵に書かれたもの。





ブラヴォーーー上げ上げ上げ上げ上げ上げ上げ上げ










Android携帯からの投稿

泣。




我が家の
デメキンちゃんが

2日もこんな状態・・・。゚(゚´Д`゚)゚。


「おーい、大丈夫??」

って声を掛けると

尾鰭を動かすけど。


呼吸も何だか

苦しそうです。

相方のうお座ナルトも心配そうです。


どーしたら、いいんだろー・・・


魚というか
金魚博士いませんか?!



Android携帯からの投稿