東京滞在最終日 朝 9時に新宿を出発


ホリデー快速ビュー山梨で 清里まで
行ってきました。

清里の写真は また後日アップしますね。

この日、初めての青春18きっぷを使っての乗車なので
父(夫)と2人分、スタンプ2コ押してもらいました。

スタンプ1コめは
父(夫)が 上京するのに使いました。
そのときのことは こちら。

帰りは 新宿19時。

その後、息子の家に戻り、
お風呂に入り、休息をとって
品川へ。

photo:01



夜行電車に初めて 乗りました。



ムーンライトながらは 青春18きっぷシーズンは
特に人気電車で 別に指定券 510円が必用なのですが
この日の分は 完売されてると
案内がありました。

photo:02




全席指定なので
指定券がないと乗ることができないんです。


ほんとは 土曜日帰るつもりだったのですが
3週間前でも 土曜日の指定券が取れなかったので
(1カ月前発売)
帰る日を日曜日に変更しとることができた
指定券です。

えきねっとで予約しました。

発券は
東日本地域しか発券できないので
西日本人には ちょっと 不便です。

私が東京に到着したその日
乗車14日前に 指定券販売機で
発券したのですが 座席を選ぶことができず
割り当てられた席が
ドア近くで少し がっかり。

もしかして えきねっと以外の方法で
予約すれば
早めに座席を選ぶことできたのかなぁ??
ちと失敗。。



話しは もどって 
このムーンライトながらは 
23時過ぎに東京を出発して24時すぎて
初めての停車駅が 小田原となります。
(昔は横浜だったそうです)

それは どういうことかいうと
18きっぷだけ利用すると2日にまたがるので
スタンプ2コ必用となります。
車内で2個目のスタンプが押されます。

青春18きっぷのルールは 1日単位 0時から
初めて乗った駅でスタンプが押され
同日24時までは 乗り放題となるので
23時に初めて スタンプを押してもらうのは
もったいないですよね。

だから 2コスタンプ使うより
1人2300円(スタンプ1コあたりの値段)×2

24時過ぎて 初めて到着する小田原までの乗車券
品川からだと1280円のきっぷを別に買って プラス
18切符のスタンプ1コの方がお得です。

1人1280円+2300円

で、我が家の場合、
どうせなら 朝から1コスタンプ使えば
もっとお得じゃんということで
帰る日朝から 山梨の清里まで行ってきました。


週末だとホリデー快速ビューやまなし号にのると

小淵沢まで直行で137分


それも2階建て電車に乗れちゃいます。

小淵沢からは 小海線の乗り換えて

高原列車の旅 30分ほどで 清里です。



往復 ホリデー快速に乗る場合は


清里での滞在時間は 2時間半ほどですが


行き帰りに 高尾などで乗り換え便などを利用して
清里での 滞在を長くすることもできます。

我が家の場合、往復ホリデー快速を


利用しました。 そのときの


様子は また後日アップ。

ちなみに 清里まで 新宿からだと
往復 6520円かかります。

でも それも 青春18きっぷを使うと
1日2300円。

これだけでも かなりお得ですよね。

くわしい使い方はこちら


続く