続きです。


小淵沢駅から 小海線に乗り換えて

清里駅へ。


小海線は JR線の中で 標高の一番高いところを

走る路線だそうです。


JR最高地点 (標高1375m)は清里駅と、

となりの野辺山駅の間にあります。





photo:01

↑電車のドアの開け閉めは 乗客が ボタンを
押すようになってました。



photo:03

清里駅に降りると、
雨が降ったあとのようで
半袖では 肌寒いぐらいでした。

ピクニックバスにのって、 清泉寮へ。

ピクニックバスの乗車料金は 1回300円。
1日券は 600円。

2回しか乗らない予定だったけど
いちおう1日券を購入。


★ ようこそ mimirinのお家へ ★ -未設定

5分ほどで 清泉寮到着デス。

清里開拓の父 ポール・ラッシュ博士

photo:08


photo:10


photo:07



清泉寮にきたら 絶対食べたい、ソフトクリーム

行列に並んで ゲット。 350円

photo:11

今まで食べたことない おいしさ。
濃厚なので さっぱり。ニコニコ



photo:12

天気の良い日は 前方に富士山が見えるそうです。


★ ようこそ mimirinのお家へ ★ -未設定

初めて白いとうもろこしを生で頂きました。

くだものみたいに 甘くておいしかったぁ。音譜




清泉寮(ホテル)のチェックインカウンター↓

★ ようこそ mimirinのお家へ ★ -未設定


これより先は 宿泊者しか入れません。↓

★ ようこそ mimirinのお家へ ★ -未設定


向かいの八が岳ビジターセンターへ。
途中 案内ボードに毛虫くんみっけ。


★ ようこそ mimirinのお家へ ★ -未設定
子供がよろこびそうな 催しもありました。

★ ようこそ mimirinのお家へ ★ -未設定

再び、降りたバス停の向かい側のバス停から


★ ようこそ mimirinのお家へ ★ -未設定

続く。