昨日、1ヶ月検診で採血の
検査結果が出るまで、この本を読んで
待ち時間を過ごして
とても良かったので、ご紹介します
✨

↓↓↓
この本、有名なので
知ってる方も多いかと思いますが
最近、母がこの漫画ver.の方を
友人に勧められて、読みやすく良かった!✨
と、言って購入したので
私も、借りて読んでみました

私にとっては、新たな発見より
"確認"
に近かったのですが……

そのことを母に言うと
"著者が聖書の考えを土台に持ってる人みたい"
と言っていて、"それでか!"と
納得しました
笑

(※本書に、聖書の話は、出てきません)
この本で話してるのは
「7つの習慣」は人生を変える。
ということ
そして、大前提に知っておくべきことは
あなたの周囲の問題は
「あなたが問題だと
思っているから問題なのだ」
という真実
{タシカニ…


全ては、自分の見方次第で
行動を変え、人生まで変えられる!
ということ
✨

(以下、注釈↓↓↓)
習慣①
【主体的である】
(第1の習慣は、人間として自分の人生に対する責任をとること)
私がこの項目で心に残ったのが
"だが、本当に自分の性格や行動を
決めているのは、自分自身のはずだ。
自分が他人や環境を思い通りに
変えることができないように
他人や環境が自分を変えることは
できなない。
嫌な目にあったとしたら
それを防ぐ何かができたはずなのに
そうしないことを選択した自分に
問題があったと考えた方がいい。"
という言葉



確かに私は今、乳がん末期なことや
お医者さんの"根治出来ない"
と言う言葉を変えることは出来ないけど
だからって、お医者さんの言葉も
乳がん末期だという状況も
私を変えることは、出来ない!✨
私は、お医者さんが"根治出来ない"と
言ったからって
私まで、そう信じる必要も無いし
乳がん末期だという状況のせいにして
"乳がん末期の患者だから……"
と、自分を可哀想に思う必要も
言い訳にする必要も無い!
だから、他人や環境・状況のせいにせずに
私は、自分の人生を
自分で決めていくことができる!
と、いういこと
✨

習慣②
[終わりを思い描く事から始める]
(「何のために行動するのか」を自覚し、ブレない生き方を
するために、自分が大切にする原則を定義する)
わたしの「原則」は何か?
と考えたら……
"私は、主のみこころに生きたい"
この、病気という経験も
神様は益に変えて下さる✨
だから、この私の辛く困難だった経験が
必ず誰かの希望に変えられる!
そしてそれが、私の希望にもなる。
神様のみこころを送る人生を生きる為に
今を生かされている。
私は、いつもそう信じています
✨

だから、私はどんな困難な状況や
絶望に思えるお医者さんの言葉にも
揺るがされることはありません

習慣③
【最優先事項を優先する】
(人生を振り返って後悔が残らないように、もっと
「緊急でないが重要なこと」に時間を使おう)
多くの人は"緊急で重要なこと"に
時間を費やしがち。
緊急で重要だから当たり前なんだけど
忙しく疲れもたまるので
長続きしないそう……

この"緊急で重要なこと"には
締め切りのある仕事や、病気や災害が
含まれるらしいけど、、
確かに、以前24時間常に"病気"の事を
考えて、食事とか治療とか
何とかしようと悩んで、外出も控え、そこに
時間を費やした時(骨転移前)
もう、ストレスも酷かったし
結果、1番その時に進行も進んで
本当に身体も心も疲れ果てました



けれど、今私が毎日してる
"緊急でないが重要なこと"
例えば……
"このブログを書くこと"
→私にとって緊急ではないけど、重要なこと。
何故かというと先程の
私の「原則」と、繋がるから
こうして、ブログで私の経験を書くことで
誰かの参考にでもなり
希望になってくれれば……✨
それが私の生きる目的にも繋がる
重要なこと



"韓国ドラマを観ること"もそう。
→緊急でないが、私にとって韓国は
いつか住みたい国でもあるから
観ていて力が湧くし、言葉の勉強にもなる!
何よりストレス発散になる!
これ、重要!!笑

"家族と過ごすこと"もそう。
→緊急でないが、家族と過ごす時間は
心を穏やかにしてくれる

長い目で見たら、こうして家族揃える事は
とても貴重な事だから
今、この時間を大切にしたいと思う✨
>>>>これらの、私にとって
"緊急でないが重要なこと"を
するようになって
気づけば、私は自分が乳がん末期患者
だなんて、忘れるくらい
毎日が充実して、幸せだと思えています!



この本は、かなり今の私に
確認にもなるくらい当てはまる話だったので
7つの習慣
全ての話をしたかったのですが……
思った以上に長くなってしまったので
ここまでとなりました
{ザンネン…!

私が常日頃よく思うのは
結局、自分の人生を決めるのは
状況や環境、ましてや他人でもなく
"私自身"=私の心の在り方
次第なんだと、思います

例えば、病気の人も
そうじゃない人も、悩むのは
困難な辛さの原因が違うだけで
感じてる心は皆同じ。
だから、そんな心=自分を変えると
変えられないと思った
人生も変えられる!私はそう信じています



"ですから、わたしのこれらのことばを聞いて、
それを行う者はみな、岩の上に自分の家を建てた
賢い人にたとえることができます。"
マタイの福音書 7:24
mimipopo