乳がんとか関係なく
過去の自分を振り返って
"私ってどんな人間だったのかな?"
って考えてみて思うのは
……


"いつも私はたされていなかった"
って、思いますぼけー


例えば、何回か今まで
過去の私のお話しでしたように


以前の私はこんな感じで
↓↓↓

コスプレしたりパーティだったり
とにかく着飾って遊ぶ事が大好きでうーん


オシャレも好きなんだけど
とにかく物欲も凄くて……


今、思えばその根本原因は
"たされない"
という想いから来ていたように
思いますぐすんぐすん


派手な服装がダメとか
パーティがよくないとか
オシャレがよくないとか


そんな話じゃなくて
私の場合はどうしよもない
満たされない心を
そういった外的要因
満たそうとしていた……


その、原動力が間違えていたように
思いますショックショックショック


そういう満たされない心は
外的要因では埋まらなくて
を満たして初めて満たされる。


そう、ようやく気づいたのは
数年前…本当につい最近の話ですうーん


もう一つ、満たされてない私が
していたことは
ピアスやタトゥーなど……


自分をつける…といったら
大袈裟かもしれないけど、、


そういうところにも
現れていたように思いますしょんぼり 


例えば、中学生の時に
耳のピアス3ヶ所から始まり……


その後は、軟骨3ヶ所、鼻ピアス
(しかもほとんど安全ピンを使い自分であけてましたアセアセ)
へそピアス、そしてタトゥー
……


そんなふうに
自分の身体を傷つける理由は
なんか、ピアスとかを開けると
その瞬間、われた事によって
一瞬満たされていたから……


そんな気がしますショック
でも当たり前でそんな満たしは
一瞬だからすぐにまた
何かをしたくなる……


から満たしを求める限り
その乾きが無くなることは無くて
でも、なんとかしたくて…
そんなことを延々と繰り返していました
しょんぼりしょんぼりしょんぼり


もうひとつ、自分を見て思うのは
……
多分今までの私のブログを
見てくださっている方は
分かるかと思うのですが……


どうも私は
張りすぎる節があったようです
ショックショックショック


これは、なぜかいつも
自分をめていたことが原因のように
思いますしょんぼりしょんぼり


"このままじゃダメだ"
"もっと張らないといけない"
"もっと完璧じゃないと…!"


もっともっともっと!!!


そんなふうに、いつも
自分を責めて奮い立たせていました


要は、ありのままの自分をけ入れて
いませんでしたショックショック


そんな自分の過去を振り返って
大切だと今、思えるのは


"ありのままの自分を
け入れること"

"満たされない
外的要因でなく
内的要因でたす必要がある"


ということですほっこりほっこり



そして、そんな事を振り返り
あの時の自分に必要だったのは何だろう
とか…考え気がついたのは


誰か人を変えたいときに
必要なのは
どんな知識よりも行動
ということですうーんうーん


あの時の私が欲していたのは
物でも環境の変化でもなく
私以上に私のことをじてくれる
そんな存在でした


例えば、行動=心配干渉
とは違って
ときには、私の事を信じて
私が思うようににさせてくれる
けど、ちゃんと見守っくれている存在
だったり……


ただ、そのままのあなたが
素敵で素晴らしいよ!
と言い続けてもらえたら
どんなに嬉しいだろう……キラキラ


とも思いますほっこりほっこり


要はコントロールしない
全て私を信じきって委ねて
でもいつも私のそばで支えてくれる


そんな存在ほっこり
私にとってこれは神様なのですが
……
こんな愛を与えられる人に
私もなりたいといつも思いますキラキラ


私は、満たされない自分を
他人環境のせいにしたくないので
まずは、自分で自分と向き合うことが
1番大切だと思っていますぶー


だからそんなふうに
私を認めてくれる存在がいたら素敵!
と思う反面……
それが人間だと変に依存して
執着してしまいそうで恐い…アセアセ


とも、思います。笑笑


結局何が言いたいかというと
この世にに勝るものは無い!
と思うくらい
愛の力って素晴らしくて
素敵で人間には必要だと思いますキラキラ


以前の私は、確かに家族にも
されていたのに
自分で自分の事を愛せていないから
その愛に気づけなかったし
ちゃんと受けとめれてなかった


まずは、その事に気づくために
を知ることが大事なのかな…?
と思ったりぶー



なんか、そんなことを
ふと、思った今日この頃です
にやりにやり


"上にあるものを思いなさい。
地にあるものを思ってはなりません。"

コロサイ人への手紙 3:2


mimipopo