私が乳がん告知された直後
まず私が始めたことが
食習慣・生活習慣の改善
でした

その時の私は乳がんと戦うために
"まずは敵を知ろう"
と必死で
その時に癌と食習慣が
とても大きく影響していた事に
驚きとショックでいっぱいでした



というのも……
乳がん告知される前の私は
毎日チョコレート1袋や
大好きなプリンを食べて
野菜はコンビニのサラダを買っては
栄養とった!と思い込み

毎日外食を繰り返し
"サプリメント摂ってるから大丈夫"
と食習慣はめちゃくちゃでした



そんなんだったから
食習慣
の大切さを実感して実行したら
次は
周りの大切な家族や友人にも
教えたくなりました
でも、いくら私がその知識を話しても
皆がみんな
"あ、じゃあ私も食習慣正そう!"
とはならず、、
もちろん中には
"それは知らなかった、気をつけよう"
と食習慣を改める友人もいたのですが
……
その時、私は
それでも変わらず食習慣を
気にしない友人を見て
"なんで癌になるかもしれないと分かっても
変えないんだろう?"
と、勝手に腹立たしく思っていた事が
あります



でも今思えば
それは私の勝手なエゴだったと
思います

じゃあ反対の立場で
私が健康な状態で、同じように
言われても
自分がそれを求めていたらまだしも
……
良かれと思ってくれてるのは
理解できても
……
それを実行しない事に何で?とか
思われたら
何か押し付けられた気分に
なってしまうのでは?
と思います



そして、もちろん知っていれば
良い情報を大切な人に共有するのは
必要かなと思いますが
それを選ぶ・選ばないは
本人の選択だと尊重するべきだと
今の私は思います



例えば治療方針にしても
同じで……
私は従来のキツイ抗がん剤は
今でもしたくないと考えています
(今、私が飲んでるイブランスは抗がん剤です。
けれどこれは新薬で従来よりピンポイントに
効かせる薬なので抗がん剤の中でも
大分優しい抗がん剤みたいです。
最初これさえも私は抵抗ありましたが
今では納得して飲んでいます
しかしこれ以上強い抗がん剤を使う気は
今のところは、ありません)
それは、私なりの理由があって
……
恐いから
しんどそうだから嫌だ
とかそういう事じゃなくて
私にとってそれは
"生きたい"
という思いからの選択です
でも、これも人それぞれです
抗がん剤をして奇跡的な回復や
完治をする方もいらっしゃいます
だから
抗がん剤を否定するとは違います
何がその人に効いて、何が悪いとか
誰にも分からない
それなら自分が納得して
信じれる治療をするのが
1番かな?と思います



最初の私は自分が納得した答えを
他人にも求めてしまっていたように
思います
だから心配して抗がん剤を勧める
友人の言葉を
頑なに拒否してしまったり
……
でも、結局それって
私が人にしていた事と
同じことだと後から気づきました
"絶対食習慣は大事だから
改善した方がいいよ!"
という私のその言葉は
"抗がん剤しないと死んでしまうよ"
という心配する友人の言葉になって
返って来ました
今はそういう風に言ってくれる
友人の想いに感謝できます
考え方が違うだけで
相手を想う気持ち
これは同じだから





私がある本を読んで
本当だな~
と

思った好きなことばがあります
"世の中の皆が
私と同じような考え方だったら
なんてつまらないだろう
皆私と違うから面白いのよ!!"
その通りだ!と思いました
笑

私と考えが違って当たり前
"自分の常識は他人の非常識"
本当そうだと思うし
何よりも皆がみんな
私と同じ考えだったら
……
そんな世の中
なんてつまらないだろう!!
笑笑



なので……私と違うからこそ
人から学ぶ事もたくさんあるし
それでいいんだ。
と最近ようやく思えるようになりました



昔の私は
"この人……
こうなったらいいのに"
とか……
ふと思うこともしばしば

その人にとったら、多分
本当大きなお世話!
ってやつだと思います
笑

でも今は自分と
違う考え方
の人と出会ったら
……
こんな考え方もあるんだ
面白い!

と思えるようになりました
そして、それを
選択するのは私の自由
そう思えたら
……
他人の違う考えも
受け入れられるように思います



今こうやって私のブログを
見てくださっている方の中には
同じように病気と戦ってらっしゃる方
周りに病気で戦っている
大切な方がいらっしゃる方
今健康に過ごしてるけど関心のある方
様々な方がいらっしゃると思います
そして
だからこそ、そこには
様々な考え方
があると思います

皆がみんな私と同じ考えではないし
真反対の考えをお持ちの方も
いらっしゃると思います
でも
だからこそ面白い!笑(←しつこい)
もちろん共感してもらえるのは
とても嬉しいです!

だからといって
私のブログは、私が感じて思った事を
ただ、ありのままに書いていて
……
決してその考えを
押し付ける気はないので
"こんな考えの人もいるんだな~"
と面白いな~くらいに
思っていただければ幸いです



これは
だから私の考えを尊重して!
という話ではなく……
私と違った考えで大丈夫です!
皆それぞれの考えが
素晴らしい!と思います

(なんか伝え方が難しくて変な文章…ごめんなさい
)

"あなたの考えは正しい
私の考えも素晴らしい"
私の友人の素敵な言葉です

そして私が
どんな治療方針を選んでも
いつも私が納得いく治療を
選ばせて尊重してくれた母
この時いつもリュックには大量のガーゼと
血が着いた時に着替える服が入っていました
)

私の考えを尊重するという
選択を選んだ母は
とても辛かったり
本当にたくさん悩んだと思います
……
そして今の状態の私をみて
後悔もさせてしまったと思います
……
でも、そのおかげで
今、どんな状態であっても
私は後悔よりも
希望を信じて
全部受け入れて前を向けます



そして……
私と違う考えでも勇気をもって
それを伝えてくれた
友人
私の考えを理解して
さらに沢山の知識を教えてくれた
私の周りの人達
本当に感謝してもしきれません



おかげで私は今日も
前を向いて、希望をもって
生かされています!!


