まだ1年 | mimiのブログ

mimiのブログ

脳梗塞から2年半。
後遺症は感覚麻痺。見た目は元気そのものです。
最近少しずつ、元気に過ごせる日が増えていると思います。
30年間続けた仕事を退職して、新しい仕事に挑戦中です。
まだまだ人生これからだ!!!

今日は検診でした。
あやしのお医者さんではない、
近代科学の病院に行ってきました。

今は食事制限のある「ワーファリン」を飲んでいますが
食事制限のいらない「プラザキザ」というのが
すでに巷では出回っています。
ただしまだ1年たっていないので長期処方ができません。
ですから私のように仕事があるものは
ワーファリンを飲むしかありません。
4月で丸1年が過ぎるらしいので、期待しています。

担当の先生にあれこれ体の状態を言いました。
疼痛についてはかなり最近よくなっています。
あやしの先生のおかげかな。
でも痺れについては相変わらずです。
かゆみや胸やけも同じです。
力が入らない感じもあまり変わりません。
何より困るのは仕事が一気にできないことです。
仕事が立て込んでくると
どうにもならなくなってきます。
しかも、処理スピードが落ちているので
すぐに仕事は立て込んできます。
そうなるともう、「呆然」としてしまって、
「途方に暮れる」という状態になります。
焦燥感は強いのですが、無理がきかないです。
ですから、泣きたくなるような気持ちで
少しずつ、少しずつ前進するしかありません。
「やったほうがいい」とか「やりたい」とかいうレベルの仕事は
すべて放棄して、
「やらないといけない」という段階のものだけやることになります。
当然、自分的には不満が残ります。
「やりたい」と思うものと
「やらなくてはいけない」と思うものが一致していればいいのですがね。

そんなことは先生にはお話していませんが、
とにかく
「仕事の能率が悪くて、溜まるともうどうにも処理できないんです」
とだけいいました。
そしたら、
「まだ一年ですよ」と言われました。
自分的には
「もう一年もたった」と思っていたのですが
医学的には「まだ」なんですね。
まだまだ道は長そうです。

しんどくなると泣きたくなる。
泣きたくなるけれど、なぜか泣けない。
泣いたら楽かなあ・・・と思うのに。
気持ちのどこかに「あきらめ」があるのかなと思う。

とりあえず、まだ一年。
先は長いらしい。