予約1つのみ、お盆の子連れ万博はいかなる結果かーー‼️キロク


5:30起床

6時過ぎ家を出て

7:30空港到着

8:30離陸

9:25大阪到着!

10:25発の直通バスで万博会場へ


11:30やっと到着‼️

西ゲート11時

事前予約は3日前で1つだけ。😂

ベビーカー優先レーンもほぼ廃止したとの情報を見てたので、半ば諦めで入場ww






入り口で早速、優しいスタッフさんがチケットのことを色々教えてくれた!
・ベビーカー優先レーンは、時間や日にちによって出現するパビリオンもあるとのこと。
・子供向けの三菱館は夜になると一般で並べる
・当日予約の枠は、朝イチ、12時、14時で枠が少しづつ開放される。


すると入り口すぐの、早速パソナ館のアトムがベビーカー優先レーンで入れるとのことですぐ入る。嬉しすぎる!


この綺麗な映像が見たかった!もう満足うれしー


ミャク様をみつつ



ガンダムを見つつ、




バングラデシュ館空いててから入る


カンボジアも同様。



コモンズ館入場。のこの絵が可愛過ぎた。


モナコ館



夜の地球館



行きたかったインドネシア館がベビーカー優先レーンやっててありがたく入場。




サウジアラビア館も同様。



13:45大屋根リング下でご飯。

並ぶ、高いとの情報でコンビニ飯。

周りの皆様そんな感じだった!

ここが涼しくてだいぶ居座る。ニヤリ

というか、2時間でこれだけ回れてもう大満足すぎてラブ


ウロウロ。

15:30頃、セブンで冷たい凍ったドリンクやら、お菓子やらで補給してまじで生き返った!



先に書いちゃうと、当日枠も色んな時間帯での放出聞いてたので見てたけどまじで無し。

住友館のLINEも全ハズレ。




16:40唯一予約できていた、未来の都市へ


素敵だった‼️ここが予約できていて良かった!


もう皆大満足なので、お散歩感覚で会場内をウロウロ。


大阪ヘルスケア

リボーン体験無し。1人でサクッと入場。


夕方のリングが綺麗

ここで、19時過ぎに三菱館が入場空いて

初めて20分並んで入りました‼️





他の並びはほぼゼロです。

三菱未来館、火星への旅よかった〜🪐


そのため、噴水ショーと花火を捨てたので見れず。

そのタイミングで帰る人続出。

今チャンスじゃね?と回る私たち。今思えばここで帰っておくんだった。



ベトナム館


カタール館







大屋根リングに登り夜景を見てから帰ろうとしたら


ドローンショーが始まり、見てたら雨が。。。


帰りは東ゲートから駅に向かいます。

雨だし大混雑だし、ぐずって傘させずのところを優しい方が傘さしてくれて感動して🥹


(この時私は僕ちゃんをベビーカーに乗せてる)

9時前に会場出たけど、電車乗れたのは9:45頃。

天王寺のホテルに着いたのは10:40。

夕飯はコンビニのおにぎり1個。笑い泣き疲れと眠さと、でもお腹すいたで。私は食べず。

そこからシャワーして寝たのが0時前ころ。

あべのハルカスの夜景を見つつ就寝爆笑




帰りの雨がマジで大変でね。

傘はあったけど、混雑過ぎてさせないし、さしてても濡れまくり。

汗かいたとこに、濡れて寒くて風邪ひくわと思った泣き笑い大丈夫だったけど。



【事前準備で1番役立ったもの】

マップをアプリで見るんじゃなく、セブンのコピー機でA3カラーで紙にプリントして行ったこと。

Xのつじさんの子連れマップをプリントしました。

本当に感謝です!使い倒してボロボロ。



あとは、この飛行機でもらえる子供のおもちゃで、頭に巻いてる冷却タオルをもらったんだけど、これがかなり万博で使いました!冷えて最高だったー






はー

書いたようにベビーカー優先レーンがあったおかげもあり(3つ使わせていただき)

13のパビリオンとドローンショーが見れて

予想を遥かに超える楽しさでしたラブ

異国の文化や、未来への技術、挑戦。

ワクワクドキドキでした‼️



予約なしでも諦めない!

並ばない万博でした。

あと、クソ暑いけど、涼しい場所沢山あった。

コンビニが4つもあるのが心の支え✨

行けて良かったおねがいおねがいおねがい



旅行記録はまだまだ続く。