姿勢をよくするということ。

 

案外、保つのが難しいですよね。

 

 

 

 

前に聞いたことがあるのですが、肩の位置が前方に傾き気味だと腕が太くなるそうです。

 

 

肩が前かがみなのは、肩甲骨が前かがみ、背骨が猫背気味になっているということなので、姿勢がゆがみお腹が出てきたり背中に贅肉がついたりするようです。

 

 

 

スマホいじりすぎて猫背気味になっていませんか?

 

猫背になるとお腹にお肉が付きます。そこに乗るみたいな感じの姿勢だとなんか安定感があってとってもラクなのですが、どんどん体系が崩れてゆきます。おそろしい~滝汗

 

 

 

 

↑ このような矯正ベルトもあるように、背筋を伸ばすと胸が開くので魅力的なラインになるのですね。

 

 

首が前方に出ないように、ヨコから見ると肩と同じ位置にあるように心がけます。

 

肩甲骨を毎日回すのも効果的です。

肩甲骨を羽だとイメージして、羽ばたかせるような感じで回します。

 

ごりごり、ぼりぼりっと音がしたら凝り固まっている証拠です(笑)

 

 

回しているとけっこう暑くなってきます。

背中のお肉をとる!みたいにイメージするのもよいですね!

 

 

 

猫背は体形のゆがみのほかにも片頭痛や肩こりの原因にもなります。

PCやスマホで固まってしまった上半身をほぐすと、これらが改善されたりもします。

 

週1ペースくらいで背中のリンパマッサージに行けたらいいいなぁ・・・とは思いますが、なかなかそうもできないので、肩甲骨を回すとよいですね(笑)

 

 

姿勢の美しい人は、遠くから見てもはっとするほど人目を惹きます。

首も長く見える気がします。

 

背中やお腹に余分なお肉がつかないように、首と肩の位置に気を付けて、肩甲骨を回しましょう~♪