こんにちは。
田所みゆきです。
今日もまた
断捨離について書いていきます。
今日の断捨離は
お部屋じゃなくて頭の中のお話。
私たちは
意識して考えようとしなくても
無意識で物事を考えてしまっています。
いわゆる
潜在意識というやつですね。
顕在意識 5%
に対して
潜在意識 95%
と言われていますが、
わかりやすく
人
で表してみたいと思います。
顕在意識の住民 5人
VS
潜在意識の住人 95人
私たちの脳内では、
5人が会議をしている。
と考えがちですが、
実際は100人で会議を繰り広げています。
意識していない
この95人がくせもの。
例えば
部屋が散らかっているとき
あのソファーに置きっぱなしの服、
アイロンかけなきゃー
とか
あそこにある図書館から借りてきた本、
返却期限いつだったかなー
とか
あっ、棚の上にホコリがたまってる。
いつ掃除したんだっけ?
というふうに、
95人がくっちゃべっちゃってる状態。
そりゃぁ、
目の前の集中すべきことが進まないの
当たり前ですよね。
なので、
前提として
この勝手におしゃべりを始めてしまう95人を
黙らせるために
お部屋の断捨離や整理整頓が必要なんです。
見ようと意識してなくても
目に入ってくるだけで
勝手におしゃべり会が
始まってしまうからね。
で、
この95人が
視界に無意識に入ってくる情報からの
おしゃべりをやめたとしても、
私たちは
やっぱり
気になってしまうこと
ありますよね?
いろいろと。
今日の晩御飯、何にしよっかなー
とか
あの書類、いつまでに提出だったかなー
とか
○○の資料作らなきゃ
とか。
で、
そういうのを黙らせる秘訣。
それは
書き出す!!
気になってることとか
やらなきゃいけないこととか
とにかく
頭の中にあることを
ぜーんぶ書き出す。
あとでやろ
とか
とりあえず一旦おいとこ
って思うのって
なんとなーく
横に置いてあって
気になってない
ような気がしちゃうけど
脳内では
「一旦横に置いとくけど
忘れちゃダメホルダー」
入ってるから
やっぱり
95人がちょいちょい雑談するわけです。
なので、
全部書き出して
「忘れても大丈夫フォルダー」に
入れてしまうことをお勧めします。
私は、
予定は全部すぐに書き出すし、
正確に日にちが決まっていなくても
例えば3か月後にこれやった方がいいな
っていうことも
3か月後の予定に
そろそろ〇〇〇やると書いてます。
□□□について考える
期限△△まで
とか。
あとは、
朝起きて
毎日ノートを書いているのですが、
その時にも
今日のやることを書き出しています。
書き出した
今日やることリストの中から
優先順位をつけて
あとはそれをこなすだけ。
もちろん
予定通りすべてをこなせない日も
ありますが、
そこは
どんまい
そんな日もある。
書き出したからには
ちゃんとやらなくちゃ
になってしまうと
逆効果ですが、
やった方がいいなを
できるだけ
効率よくやって
やりたい
の時間をたくさん増やせるように
意識を向けていけたらいいなと思います。
************************************
本日も最後までお読みいただき
ありがとうございます