記録用です📝
7月からギックリ腰レベルの腰痛で
痛みがひどくて辛かったので整形外科に行き
痛み止めの点滴に通っていましたが
(元々、椎間板ヘルニア持ちなので
いつものヘルニアの悪化だと思っていましたが)
7/31(木)にMRIで
脊椎、4番と5番の圧迫骨折していることがわかりました

🍀

8/5(火)
毎日、痛み止めの点滴
(穏やかタイプ(アセトアミノフェン))を打ちに
通っていますが、、
点滴後の圧迫が足りなかったのか
内出血がひどくなり
看護師さんたちは
右手左手、針を刺す場所も色々と変えてくれているのですが
もう両手ともあちこち内出血が
ひどいことになってきたので
今日は点滴は休みました

ロキソニンを飲んで、湿布を貼り
ベルト型のコルセットは2つ持っているので
頑丈な造りの方を下側につけて
もう少し軽めな方を上につけて
ベルト型コルセット、2つ使いながら笑
生活しています

スマホで圧迫骨折のことを調べていたら
寝る間もコルセットをしておいた方が良いという記事を見たので
(寝返りも負担になる)
寝る間もつけていました

寝る間もつけるようになってからは
朝の痛みが楽になりました😌ホッ

家にいるとついついソファに寝転がってしまったり
座っていてもどうしても傾いてしまう
その姿勢がよろしくないのよね
朝の痛みが落ちついてきたら
動いていた方が楽な感じがします

身体をひねらない
(ダイエットの為にダイエット用動画がたくさんある笑)
なるべく前屈みにならない
しゃがむ時は姿勢に気をつける

こんなことを気をつけながら生活しています

皿洗いがほんと、辛いです😂
私、背が高めなのでシンクが低過ぎて😓
洗濯物を取り出すのも辛いです😂
あとはトイレ掃除も辛いです😂
洗顔も辛いので
朝は濡れタオルで拭くで良しにしたりしています

とりあえず、痛み対策をすれば
激痛期は過ぎた感じです(多分)

🍀
6/17(火) リウマチ内科、受診日には
MMP-3は基準値内だったので
7/29(火) リウマチ内科、受診日に
MMP-3が基準値を超えていたので
この間に腰に負担がかかるようなことがあったのかな

転倒などはしていないので
筋力低下しているところに
重い物を持ったことが原因かなと思います

オリエンタルマンゴー&ティーフラペチーノ