帯状疱疹+蜂窩織炎と診断されてからは

毎日、自分の体調記録を細かくメモしていました


診断されてすぐに

なんか、熱っぽいかも?と思った日があり

その日以降は体温も測りましたが

熱はずっと平熱でした


痛みは徐々に少なくなっていき

それに伴い、痔の脱肛も

発症前の普段ぐらいまで落ち着いてきました


ただ、現在も痛みはないけれど

左側のおしりはなんとなく変な感じ(違和感)が

続いています


診断されてすぐに帯状疱疹に関するSNSグループに入ってみましたが


症状を書きがてら挨拶を書いたら

返事をくれた方のうち、数人が

リウマチ治療をしている方々でした


リウマチ治療をしていない方でも

帯状疱疹後神経痛に悩んでいる方もいらっしゃって


重症化しなくて良かった、、

治って良かったとホッとしたかったですが

帯状疱疹、恐ろしや、、です💦


実際に帯状疱疹を発症した方と

お話できる機会がたまたまあったので

発症後の体調はどうですか?と聞いたら


普段は問題ないけれど

季節の変わり目わ疲れやストレスがたまると

発症部位に痛みがでると言っていました


免疫力低下、ストレスはほんと大敵だなぁと

しみじみ感じております(*_*)


帯状疱疹の痛みはリウマチとはまた違う痛みでした


私は今、思い返すと。。

ヒリヒリ感×3、焼けつくような感じの痛みでした


膀胱炎の残尿感、変な違和感も

薬を服用して3日目ぐらいにはなくなったので

泌尿器科には行っていません


残尿感や変な違和感も辛かったです😂


出したのにまだ出る気がするから

またおトイレに行く

でも出したばかりだから出ません

(そのうち、本当に出ます)


これの無限ループ🔁


深夜も尿意で起きていました


私の場合は発症部位が見えない位置だったこと

元々、痔があったので

痔の悪化だと思いこんでしまっていたこと


弱っているところ(持病のある部位)を

狙ってくるんだな、、と実感しました


私の場合はそこに蜂窩織炎もプラスで

痛み+腫れの大炎上

お手上げで状態ヽ(;▽;)ノ


痛みがひどいと感じた

11/4(月・祝日)の時点で

もし救急外来を受診していたら

帯状疱疹だと診断してもらえていたのかな?

1日早く薬の服用を開始できていたのかな?


色々なことを思いますが

思ったところで仕方なし💦


痛みの感じはわかったので

今後、もし再発することがあったらすぐに受診します

(もちろん、再発したくないですが、、)


医師の許可は出たので

LIVE参戦の為、東京に行きましたが

LIVE中も薬を飲みながら

私の場合は動くと脱肛してきて

大炎上していたので痛みは常にありました

(痛み止めも飲んでいましたが)


LIVEに行かずにいたら

もっと早く痛みが治まっていたのかもしれませんし

家で寝ていても痛みの具合は変わらなかったのか

それは比較できないのでわかりません💧


痛みは辛かったけれど、、

と同時にとても楽しかった時間だった!!

それは間違いないです☺️


違う意味でも思い出深いLIVEになりました🥹


京セラドームでikuraちゃんを目の前で見れたことや

絢香と握手🤝できたことや

東京ドームで息子が2列目が取れたこと


全てが帯状疱疹+蜂窩織炎を発症する前の

ご褒美だったのかもしれません笑


そして、年明けの手術の術後に起きる痛みの

練習だったのかも、、とも思えます

(痛みの種類は違いますが)


手術の日にちに重ならなくて

本当に良かったな、、と

それだけが救いです😅


年明けを逃したらもう日程調整、無理案件


現在は痛み止めももう飲んでいません


膀胱炎でまた抗生物質を飲んだせいか

口内炎がたくさんできて大炎上

痛くてごはん食べるのも辛いぐらいひどかったです😂


普段、リウマトレックスではありがたいことに

口内炎はたまにしかできないので

口内炎がひどい方の辛さがよくわかりました


左足が動きにくい感じは今でもまだあるので

歩く時や階段は転ばないように気をつけて歩いてます


私の例はあくまでも一例です

各自で症状は違うと思いますので( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )


ストロベリー&クランベリーブリスバー

大大大好きなクランベリーバー❣️の季節

今年はストロベリーも入ってます

(私的にはクランベリーだけがいいなぁ)