ふと気付いたら右の二の腕の内側に内出血が、、


*最後に内出血の画像が出てきますのでご注意ください🙇‍♀️


内出血しやすい体質みたいで採血時の駆血帯で締められところや

買い物袋を肘にかけて持つと肘の内側はよく内出血するのですが

これらは理由はわかっていますが。。


あれ、二の腕の内側にできてる、、

なんだろう?!

ぶつけた覚えは特にないんだけれどなぁ

痛みはありません


なかなか消えないので

「腕の内側 内出血」などで検索してみたら

思い当たる原因が出てきました


原因は湿布剤でした


内出血する原因は単に湿布を剥がす際に

貼っていた部分の皮膚が引っ張られて

その時に毛細血管が切れて内出血が起こり

赤い点々や青あざが表れるとのこと


二の腕の内側の方がひどいですが

よく見ると外側も湿布剤の端に当たる部分が内出血していました


右肘がまだ痛いので一日置きぐらいにロキソニンテープを

右肘の上側、下側に1枚ずつ貼っていますが

剥がす際は特に気にせず

端からびゃーっと剥がしてました


確かに二の腕は皮膚が薄いですし

テープ剤は粘着力が強いですものね


原因がわかり、スッキリしましたが、、


まさか、単に湿布の剥がし方で?!😳でした💦


これからは皮膚が薄いところに貼った際は

優しくゆっくり剥がしたいと思います( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )


🍀


「巨大地震注意が発表されています」と見るだけで

ドキドキしてしまいますね💧


9日夜の神奈川県の震度5弱の地震では

こちらは震度1でしたがしっかり揺れを感じました


こちらは南海トラフ地震とは関連がないとのことですが

どちらの地震も余震が心配ですよね


スーパーのお水は売り切れが続いています

非常用袋を用意するようにと報道されたと思ったら

買い占めは控えるようにと報道されたり


台風シーズンに入るし

自然災害が起きませんように。。


サンシャインパインフラペチーノ

先行販売で飲んできました🍍

下のゼリーは海🌊でクリームは入道雲☁️のイメージだそうです☺️


⬇️検索で見つけた記事




【はがし方】


*内出血の画像が出てきますのでご注意ください🙇‍♀️




















二の腕の内側

ぷよぷよ二の腕、載せてすみませんm(__)m