4/4(木)

足のMRI&診察を予約してあったので整形外科へ


前回、注射したけれど痛みはどうでしたか?


あまり変わらなくて、翌朝、ロキソニン飲んでいいか?と

病院に電話して聞いたら飲んでいいと言われたので飲みました


そうでしたか、、


MRIの結果は。。

靭帯は良くなってきている


前回、滑膜が腫れているからリウマチじゃないか?と言われて
リウマチが関係しているの?💦と心配していましたが

リウマチは関係ないそうで
足の外側の腱が傷んでいるそうです


要は足の腱鞘炎だそうです
腱が傷んでいるからといって手術や処置が必要な状態ではなくて
痛みがある間は固定ベルトを巻いて

(装具よりベルトの方でとの指示)

湿布と痛み止めを飲むぐらいで
やはり、日にち薬だそうです


腱鞘炎だからステロイドの注射は効かないね

リウマチだったら効いたんですけどね、、とのこと


MRIの画像を見るだけで

足を見ようとしないので、、


せっかく来たので見てくださいと

見てもらいましたが笑


左足も同じ位置が腫れていて(右よりはマシですが)

見て欲しかったんですよね


左足も同じく腱が傷んでいるということで

いいんじゃないかな?とのことでした

(わざわざ、MRIは撮らなくて良い)


痛みや腫れがあるうちは無理しないでね、、で受診終了でした


湿布は転倒して以降、ほぼ毎日、貼っていますが

(肌、カッサカサ💧)

腫れは2週間前に比べたら少し、ひいたかな?程度で

まだ腫れてます

痛みは普通に歩く時もあるし

階段の上り下りは痛い


我慢できないほどの痛みではないので

状況に合わせてロキソニンを飲んでいます


せっかく安定しているリウマチを悪化させる引き金を引いてしまったかも、、と

モヤモヤしていましたが😰

リウマチは関係なくてホッ😌でした


腫れや痛みが取れるまで気長に付き合っていきます


🍀


病院帰りに桜🌸を見てきました☺️

ほぼ満開の木もあり

とてもキレイでした✨✨

ゆっくり公園内を一周しました