昨日の夕方、16時前にインフルエンザの予防接種を受けてきました
本当は1週間前でしたが延期になりました
1週間後でお願いしますと言われたので
今日になりましたが
翌日、リウマチ内科の受診日でした
毎年、インフルエンザの予防接種は受けていて
毎回、副反応はほとんどありませんが
もし発熱してしまうとリウマチ内科で
どうなるのか?ですが、、
リウマチ内科、受診日の後にすれば良かったなぁと思いつつ。。
また変更してもらうのも申し訳ないし
早く打ちたいし
(周りでもインフルエンザ患者さん、既に多数)
予防接種を受けてない方は
やはり、辛そう
私も例年は11月半ばに打ちますが
今年は早くから流行っているので
早めに打ちたかったです
予防接種打っていてもかかる時はかかりますが
やはり、軽症で済んだ方がいい
私の予定も考えるとやはり、今日しかなくて
発熱しませんように、、
念の為、R1とポカリは飲みました笑
帯状疱疹ワクチン、2回目は
発熱もなく、接種部位の痛みもほぼなくて済みました
1回目は打った時から痛かったですが
2回目は打った際も痛くなくて
何が違うんだろう?!
打つ角度?深さ?薬剤が入るスピード?
こんなに違うなんて、、
インフルは頭痛でのかかりつけ医の
脳神経クリニックで打ちました
点滴を打つ処置室に通されて
先生がきちんと話をしてくれて
今までインフルエンザの予防接種をして
問題なかったですか?など
私は椅子に座り肩を出して
なんと、先生がしゃがんて打つという
先生をそんな格好にしてすみません、、でした
帯状疱疹のワクチン接種をした病院も
コロナワクチンの接種をした病院も
椅子に座ったら私の顔を見ることもなく
すぐに腕にブスっと刺して終了
色々な医師がいますね
看護師さんに2〜3日は接種部位の痛みや腫れが出ると思いますが
日にちが経てば治りますからねと説明あり
接種時は少し痛みがありましたが
寝る前になっても発熱もなく
接種部位の痛みや腫れもなし
クランベリーブリスバー
今年はクランベリーの量が増えたらしいです☺️
毎年、思うんだけれど。。
もう少し、大きくして欲しい笑