最高気温は20度予報
晴天☀️
息子の時と同様に
卒業式後に校門を出て全生徒
指定された場所に歩いて行くという
謎のシステムは健在でした笑
ただ、息子の時はクラスごとに場所が
色々と違いましたが
今年は全クラスが同じ場所に向かいました
私もよく子供たちを遊ばせていた公園
今年は男の先生たちも若い方3名は袴でした
娘がカバンを持ってくれたし
杖があったのでのんびりついて行き
足も大丈夫でした
入場時からマスクなし!
国歌、校歌、合唱時のみマスクあり
お顔が見れての式なんて
もう忘れてしまいましたが
やはり、良いですね☺️
息子と同様、入学してすぐに
休校開始で
生徒たちはもちろん
先生方もご苦労されたことだと思います
卒業式が無事に行われたこと
私も娘もクラスメイトたちも
体調不良なく参加できたこと
ありがたいなぁとしみじみ、、
みんなみんな
卒業おめでとう㊗️
みんなみんな
安定した新生活が送れますように!
息子と合わせて6年間
お世話になりました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
解散後、クラスメイトや部活の仲間たちと
仲良く絡んでいる姿を見たら
足の心配がありましたが
行けて良かったです( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
4/1に入寮とのことで
そこで衣類も一気に持っていかなくては
いけないとのことで
イオンとしまむらで衣服やインナー類や
その他、必要な物を購入
入寮してすぐに4/1は
そのまますぐに遠征試合に行くらしく
部活漬けの高校生活になりそうです💦
最近、仲良くしてもらっている友達が
(いちご狩りにも一緒に行った友達)
たまたま、娘と同じ高校出身で
(かなり年月は経ってますが)
行事も充実してるし
生徒同士も仲良くて
良い学校だったよ〜と聞いて
それだけで少し安心しました(^^)
5類に下がるし
楽しい高校生活を送れますように!
私が靱帯損傷&剥離骨折しているのは
知っているのですが
カバンを持ってくれたり
すぐに手を貸してくれたり
段差があると教えてくれたり
娘が優しかった😆
自動車学校が終わった息子を拾って
夜ごはんも食べて
子供たちに次に会えるのは
いつなのかわからないので
遅くまで一緒に過ごして帰ってきました
娘とスタバ
新作のコーラが気になりつつ。。
思いきりコーラです!と聞きやめておきました
コーラ、苦手なので💧
娘は担任の先生が大好きだったらしく
プレゼントと手紙を渡しておりました(^^)