6()

娘の子宮頸がんワクチンを打つのに

付き添ってきました

4価ワクチン(ガーダシル))


娘が打つなら火曜日がいいと言うので。。


女医さんの婦人科を探していたのですが

自宅近くにはなかなかなかったり

学校後に打つには

最終受付時間に間に合わなかったり、、


でも諦めずにひたすら検索しまくったら

自宅近くで女医さんで

日曜日診察のところが見つかり

そこを提案したら

日曜なら道場絡みの試合がなければ

大丈夫と言うので


そこで接種してきました


注射が大嫌いな娘は

毎年、インフルエンザ予防接種も打たなくて

ほぼ毎年、インフルエンザになっています

(受験生の今年も打たないらしい💦

コロナワクチンは渋々、打ったようです


打つ方が説明してくださり

いざ、打つとなった段階で、、


ちょっと待って!とか言いだす始末(^_^;)


なんとか接種して

様子見の為、30分待機後

病院を出ました


接種当日も翌日も体調には

問題なしだそうでホッ。。


次回は2ヶ月後

年明けに予約しました

雪が降ったり

道場の試合が入りませんように!


今回、問診票を娘に書かせました


今後は自分一人で

病院にかかることもあるだろうから

練習も兼ねてね


婦人科では必ず初潮の時期と

最終月経の日を書くことになるから

事前にそれらを控えておくように

伝えておきました


1ヶ月以内に何か病気になりましたか?の

質問に。。


コロナになったけど

それって書かなきゃダメ??と、娘


書かなきゃダメだよ

ってか、、コロナになったの??


うん


聞いてないよ〜〜

大丈夫だったの??

お兄ちゃんは??お父さんは??


娘が最初になって

次にお父さん、次に息子も感染したとのこと


すぐに自宅にきたので

祖父母にはうつらなかったそうでなにより

(普段、娘はすぐ近くの

祖父母宅で暮らしている)


娘は高熱が出たようですが

幸い、みんな後遺症もなく回復したそうです


🍀


9:30に娘を迎えに行けば良かったので

早めに出て。。

岩水寺と五社神社で

御朱印をいただいてきました☺️


岩水寺は子供たちの安産祈願をしたところ


次男くんの供養もしてもらっているので

次男くんの供養も

しっかりしてきました⁎ᵕᴗᵕ⁎ )


五社神社は

子供たちの七五三のお詣りをしたところ


9時なので、まだ誰もいないかな〜と

思いましたが。。

2組、七五三詣りの家族さんがいて

微笑ましかったです


みんな、元気に大きくなるんだよ〜〜😊


右:岩水寺

左:五社神社、諏訪神社