時系列が戻りますが。。
リウマチ記事を書きます🙋♀️
5/5、シンポニー、自己注射
4回目の日でした
が、、
5/3から母方の親戚たちに会いに
高山に行く予定にしていたので、、
シンポニーを持ち運ぶわけにも
いかないので、、病院に2日早めて
5/3に打っても良いか確認しました
返事は。。
2日前倒しして
5/3に打ってもいいし
5/6(帰宅日翌日)に打ってもいいし
数日程度の誤差なら
自由にして大丈夫とのことだったので
遅く打つよりも。。
早めの5/3の出かける前の
朝イチに打つことにしました
起きてシンポニー様を
常温に出して待っている間に身支度
さぁ、打とうといつものように
お腹に押し当てて
ボタンを押したら、、
何度やっても、ボタンが押せない😂
こんなことは自分で打つようになり
3回目にして初めてで、、
どうしたら良いのか??
病院に聞きたくても早朝の為
電話もできないし😢
焦った私は
またキャップを閉めてみたり、、
(この時に針の確認をすれば良かったのですが)
で、またお腹に当ててボタンを押す
が、やはり、、押せない😂
で、何かおかしいのかなぁ??と
シンポニーちゃんをよーく、見てみたら
針が曲がっておりました😅
最初から曲がっていたのか
私がキャップをまたはめたせいで
曲がってしまったのかはわかりません💦
え、、針が曲がっている?!と、、
で、私はどうしたかというと
あの手、この手で
針の曲がりを直しました笑
(良い子は真似しないでください!)
で、またお腹に押し当てて
ボタンを押したら、、押せました
薬剤も全部入ったことを確認して
はぁ、良かった、、と
その時は思ったのですが
よく考えたら最初から針が曲がっていた
不良品だったのかなぁ??と、、
もしそうだったら、、
そんな注射を打って
良かったのだろうか??と疑問が、、
が、もう打ってしまった後だから
なんともしようがない(≧∀≦)
最後の一箱じゃなかったら
別の箱を開けて試したりできましたが
最後の一箱だったので
出かけるし、、打たなくちゃ!という
考えしかなかったのです😅
続く、、
春日井市にある
ぷりんや Notariさんの
季節のブリュレパフェ@マンゴー