昨年、肝機能で要精密検査をもらい
高血圧でのかかりつけ医へ。。
脂肪肝ですね
精密検査をしたかったら紹介状を書きますが
まずは痩せましょうと言われて
精密検査が嫌な旦那はダイエット開始
自分なりに効率の良いダイエット方法を
一生懸命、調べて実行
自分なりのルールは晩酌が
なによりの楽しみなので
アルコールはやめない
⬆️ずっと肝臓はC判定なのに
このルール自体ですが
そこは譲れないそうです
有言実行の旦那は3ヶ月ほどで
あっさり、10kg減
筋トレにもハマり
減量だけではなく、筋肉もつけようかなと
ダンベル、バーベルを買い
布団ではバーベルは無理とベンチも買い
腹筋、背筋、腕立て伏せも取り入れて
毎日、違う部位を鍛えていました
そして、2月
腹筋を一気に使ったせいか
鼠径ヘルニアになり
3月に手術しました
何やってんだかですが
1ヶ月はジョギングも禁止
3ヶ月は筋トレも禁止と言われ
動かせないストレスを感じつつ
1ヶ月半を過ぎたらジョギングは開始
最終的に12kg減を今も維持しています
今回の健康診断で腹囲を測定した際
-12cmだったそうで
あれ?どうかされましたか?と聞かれ
ダイエットしましたと答えたら
そうなんですねと安心されて
体重測定時は-12kgで医師が
かなり減りましたが
何か病気でもと心配されたそうで
いやいや、ダイエット頑張ったんですと答えたら
そうですか、病気が原因ではないなら
良かったですと言われたらしいです
私がストレスが増えたり
リウマチになったり。。
不調や病気が増えるたびに
旦那が元気になっていく気が
するんですけれど(笑
元々、筋肉質のガッシリした体格なので
もう体重の減り自体は底尽きな感じなので
今の体重を維持しながら
また筋トレを少しずつ再開する予定だそうです
元々、運動が好きなので
少しの食事調整と運動で成功した例
雨で走れないと気持ち悪いそうです
ダイエットは成功しましたが
肝機能はどうなったか
採血結果が届くのが楽しみです
毎晩、飲むので身体の為にも
休肝日を作った方が
良いとは思いますけれどね
私も運動好きに生まれたかったなぁ
左側からのドアップ