またまた前回の記事からあいてしまいましたが、、、実は今第二子を妊娠し11週となりました。

ただ今日検診で
頸部浮腫を指摘。NT5.1mm。
最初若い女医さんがエコーをみてくれてたんだけど、スタッフの方に「院長…います?」ってエコー上で暗くなっている部分を何度も測りながら聞いていて

その時点で浮腫?水腫?って思ってたんです。

院長にかわって、エコーをしていると
NT5.1 って測定値が出ていてその瞬間に

あ、、、。頸部浮腫だ、、、、。

って思いました。

いろいろ丁寧に説明してくれて
自然消滅する場合、なんの異常もない場合、染色体異常があり、ダウン症、トリソミー、、、の可能性などなど、話してくれました。

そして追加の精査のため
エコーの専門医の先生が月に1度だけ病院に来てくれる日が週末にあり、そちらの予約を捩じ込んでくれました。検診も1回/月ではなく、1/1〜2週にして詳しくみていこう。となりました。


なんか5分ほどの診察だったんだけど、あっという間で、たのしみにしていた検診、エコー写真が一気に不安なものになった気がします。




今週末のエコー外来。来週の検診、、、不安で仕方ないな。