ここ最近やーーーっと娘の寝かしつけのルーティンができた。
今まで寝かしつけで
抱っこしたり、ミルクで安心させたり、、とやっておりましたがうまくいかず2時間とかかってました…。
が、これじゃ身体が持たない
となり


一度娘の生活リズムとわたしたちの生活リズムを書き出してみました。
で、今までは
夜18:30ごろ娘をお風呂に入れてそのあとはリビングで過ごしててもらい、
19時くらいに大人2人が夕食。
終わって落ち着いたら寝かしつけ。
って感じだったのですが
お風呂→寝る
が娘にとって1番良さそうでした。
で、夕飯は娘が寝てから食べよう。と2人で決めて
18:30ごろに娘のお風呂
お風呂から出たら寝室に直行して保湿+マッサージ
絵本を読んで、ミルクを飲んで
ウトウトしたらベッドに降ろしトントン。
と、すると娘の場合寝てくれる!!
たまに起きてもすこし抱っこしたり、トントンしたりすると
比較的早めに寝てくれることが判明。
ってなわけで大人の夕食をすこし遅くました。
って、言っても19:30ごろには食べてるし、今までみたいに食事中に娘がぐずってて、どちらかがあやしたりする必要がなくなりました。
おかげで夕食をゆっくり食べられるし、2人で晩酌できたりすることも増えて、めーーーっちゃいい。
娘の入眠のルーティンやリズムもできたので
お互い良かったのかもしれません。
寝かしつけに時間がかからなくなった分余裕もできたし、主人とゆっくり過ごせる様になりました。
またいつ娘のリズムが狂う&夜泣きのヒートアップがあるかはわかりませんが、とりあえず落ち着いてくれて良かったです。笑
今日は主人が当直なので、ワンオペだけど19時には寝てくれて
チョコを食べたり、紅茶を飲んだりできて
一休みできた…
やる気もあったから離乳食の作り置きもすこしやったよ