退職しました!

病院附属の専門に通っていたので
学生の頃から実習でお世話になってて
専門学校3年、勤務9年の計12年お世話になりました。

中学生の頃から、看護師になろう。と決めて
働くなら、日本の至る所にある、この系列の病院に働けば便利かな。と思い、手っ取り早く社会人になりたかったわたしは
地元から近くて、附属の専門に行って、そのままこの病院に勤めよう。と高校1年の時に決めてました。笑


今思えばあの時の自分の選択は間違ってなかった!


新人で外科と内科の混合病棟に配属されて4年。
たまたま病棟で診てた内科治療(内視鏡治療)に興味あります〜。って師長との面接で話したら

1ヶ月後に異動!笑

移動先は内視鏡だけじゃなくって、放射線の勤務
土日夜勤は救命センターだったので
ほんとに頭〜足の先までの科の勉強が必要でした!
最初のうちは、
広く浅くでもいいかな。と思ってたけど
やっぱり広く深く学びたい。と思ってめちゃくちゃ勉強しました。ここ10年で1番勉強してたかも。

ただ異動してからの5年はあっという間でした。

病棟にいた頃は、緩和とか学びたいな。って思ってたけど
救急とか、ガンガンやるのも好きな自分に驚きました。急変とかのあのアドレナリンでまくる緊張したバタバタした場面とか、救命センターでやる緊急手術とか、カテ室とか内視鏡でやる、あのポンポン進んでいく、がちゃがちゃした場面とかも意外と好きだな。って思って
自分の看護の幅がすごく広がった気がします。

そしてなにより周りに恵まれました。
同期にも、同じ部署の同僚にも、どの科の先生にも、コメディカルさんにも。
常に周りに支えてもらったなぁ。って
プライベートでも仲の良い同期や同僚、先生とは一生付き合っていくだろうし

この病院では主人とも出会って、働いて、結婚もしたし。

思い出がたくさんです。


最後にお別れ会開いてくれて
みんなから花束もらった!



すっごいボリューム。

持ち帰る時すごい周りに見られた。笑



とりあえず、退職!

帰ってきて主人と病院の思い出を話して(この話はまた今度書こうかな。)ぐっすり寝ました。


とりあえずは夏に出産を控えてるので、それまでは専業主婦たのしみます。