看護師の新人指導って

新人と先輩とペアになって指導・教育をしていく
プリセプター制度 をやっている病院が多いです。


うちの病院もその制度をやっております。
うちの病院はプリセプターを3〜4年目の比較的新人と年齢が近いスタッフを配置してます。

まだプリセプターに新人教育の全てをを任せるのは負担すぎるので、新人とプリセプターのペアが良好な関係が築けるようにとか、複数あるペアのまとめ役をやったりとかの
病棟での新人指導の中心となる
アソシエイト(プリセプターリーダーと言う病院もある)というスタッフも配置しています。



文章だとわかりにくいのですが
転載はできないので、
詳しく知りたい方は調べてみてください。笑



来年度まさかのアソシエイトで
病棟での新人指導の責任者です。おぇー。


プリセプターはもぉ何度もやってるけど
アソシエイトは本当に大変そうで…
年間計画とか、集合研修(他病棟の新人も含めた)とかもやらねばならないし、プリのペアの関係性の状況把握とか、新人の達成度に合わせていかないといけないし、病棟スタッフへの新人指導についてとかも考えなければならないし…他にもアレコレたくさんある…。不安でしかない…。笑

自分が新人だったときめちゃくちゃ仕事できて
かっこよかったアソシエイトの先輩。
それに自分がなれるのだろーか。



新人って、わたしもそぉだったけど
なんにもわからないんですよね。当たり前ですが。さらにわたしの部署は検査・治療部門なので
実習にも来ないし、最初看護のイメージすらできないんですよ。あぁ…大変だ。

看護師あるあるの夜勤もないし(うちの部署は夜勤は救命センターヘルプなので新人は基本やらない)

清潔ケアとか食事介助とかもないし…
そもそも新人とるのが4年ぶり2回目…(甲子園かよ)前回のアソシエイトだった先輩はもぉ辞めてしまっているし、新しい病院に移転したりとかで
前回の新人受け入れとは全く異なってくるんですよね。



あぁ。不安でしかない。わたしにできるだろーか。やるしかないんだけど!



今月頭に次年度の委員会・役割が決定して
研修行ったり、師長係長と話し合ったり
プリセプターになる子と話し合ったりなどしてから、資料を作ってるので怒涛の追い込みです。

家でpc開くのが面倒なのと
あまりデータを持ち運びたくないので残業する羽目になるのですが、

同い年の消化器の先生も専門医の試験?のため症例のなにかをやっていて

いつも一緒にやっている…笑
途中雑談も挟む。笑


そして

この前誕生日おめでと〜。って




絶妙に欲しいもの。笑


たしかに、この作業中に欲しいもの聞かれて

髪伸ばしてるけど今肩くらいで跳ねちゃうのが嫌ー。アイロンも後ろがやりにくくって。


って話したら


くれた。笑



なんだよ!イケメンかよ!


しかも気を使わない程度のお値段設定も絶妙。笑




ちょうどもらった時に
彼が仕事終わって、わたしの部署に迎えに来てくれたので、2人でお礼を言って帰宅

彼が先に使ったけど
髪の毛短すぎブラシに当たりませんでした。笑




少しこれで後ろの髪がまともになるといいな〜


さて、今週の土日はお休みだけど外出自粛モードなので
資料作りやら自分の勉強やら、観たい映画観たりおうちで過ごそ〜