いつも いいね ありがとうございます♡
2017年 7月 チョコ5.0cm発覚
2017年 8月 不妊治療開始
2018年 6月 転院
2018年11月 チョコ5.5cm手術決定
2019年 2月 入院・手術
AIH 計5回
チョコレート嚢胞 右卵巣5.5×5.3㎝
(リュープロレリン効果で縮小 現在5.0×4.7cm)
入院前日になりました〜
ドキドキ!ワクワク??なにしてても落ち着かないです!!!
自律神経の方も落ち着いているので、あとは出来るだけリラックスして臨みますっ
さて、入院にあたり病院から準備するもののリストをもらいました。
でもこのリストがざっくりしすぎて、これだけで大丈夫??と不安になる内容だったので…笑
不安を煽る結果になったのですが、体験談を読み漁っていました!
でもその甲斐あって無事に準備が完了したので、どんなものを持っていくか記録しておきたいと思います
退院後にも、これいらなかった、これは絶対に持っていくべきレポをしまーす!!
※超個人的な記録ですがお付き合いください♡
【病院からのリストにあったもの】
・T字帯
・夜用ナプキン
・ボックスティッシュ
・お風呂セット
(シャンプー、ボディーソープなど)
・歯ブラシ、歯みがき
・お箸、スプーン
・コップ
・バスタオル2枚
・下着
・スリッパ(クロックスを用意)
・ハンガー
・イヤホン
・書類、印鑑、保険証、診察券
【自分で用意したもの】
◉日常での必需品◉
・コンタクトレンズ
・メガネ
・筆記用具
・目薬
・オールインワンゲル
・リップクリーム
・ボディクリーム(無香料)
・ヘアゴム、ヘアピン
・耳栓
・マスク
・爪切り、爪ヤスリ
・腰まくら
・スマホ充電器
・iPad
◉飲食関連◉
・ストローキャップ
・ストロー
・ご飯の友(海苔の佃煮、ふりかけ)
・のど飴
◉衣類◉
・ブラトップ
・ヒートテック
・靴下
◉あったら便利そうなもの◉
・小さなプラかご
・S字フック
・ウエットティッシュ
・クレンジングシート
・台ふきん
・洗濯バサミ
・筆記用具
・フェイスタオル何枚か
術後どのくらい動けるのかわからないので、とにかく楽に過ごせることを意識してみました
クレンジングシートは朝の洗顔を楽チンにするためとか、プラかごは身の回りのものをわさーっと入れておくため…とか!笑
ストローキャップは、いろんな方がオススメされていたのでダイソーで買いました。ストローも一緒に
まったくの初体験なので、勝手がわからずにこのような準備になりましたが…
はたして足りないものが出てくるのか、いらないものがあるのか注目ですね
これらを旅行用のトランクケースに詰め込んで〜
旅行以外でこんなに家を離れることもないなぁ…なんて思いながら
あードキドキするなーーー!!!
行ってきまーす