毎日学校に行きたがっているbabyくん…
ずっと家にいるとママもネタが底つきなので、最近退屈気味みたいです。苦笑
こんばんは!
日本人夫と国際結婚している台湾人妻Kaoruです
中国北京在住12ヶ月目。
先日、babyの保育園からこんな連絡がありました。
コロナの市中感染者が中国各地でじわじわと出てきたせいで
上級の指示で保育園が無期限の休園に入ります。
お子さんをできるだけステイホームをさせてください。
また、毎日必ず健康状況と行動範囲を申告するようお願いいたします。
ママにとっては実に青天の霹靂
他省への移動があったから14日間登園できない。と、最初言われたので、
2週間後の仕事、プライペートの用事など色々計画立てていましたが、
今はとにかくすべてキャンセル
コロナを防ぐために仕方ないですが、正直やはり結構凹みます
現在の北京、結構な戦闘体制に入っており
主人の職場からも出張禁止、集会禁止など様々な指示が出ています
我が家はこの間の旅行先が大理&麗江でセーフでしたが、
旅行から帰ってきたら↓↓↓のことを聞いてずっとビビっていました
主人のスペイン人同僚🇪🇸の話
夏季休暇中に西安(中国陕西省)に旅行いってきました。
訪ねたどこかの観光スポット(室外で密集なし)がたまたま感染者も行ったらしく…
旅行から帰ってきた当日は何事もなく普通に過ごしていましたが
感染者と接触可能性があるとのことで、翌日の深夜に救急車に連れ出されました。
今はどこかのホテルで隔離されています…
しかも隔離期間が21日間
もう1人の日本人同僚🇯🇵の話
夏季休暇中に上海に行ってきました。
上海も少し感染者が出てきたとのことで
行程码が緑色ですが、星印がつくようになりました。
※私はどんな表示の仕方なのかはよくわかりませんが、とりあえず星印がつくと聞きました。
連休明け普通に仕事行っていましたが、
行程码が星印が出たということで、いきなりPCR検査に連行されました。
PCR検査が出るまでに仕事にも行けず自宅待機
こういう話を聞くと
我が家は今のところ何事もなく、まだラッキーのほうかなと思います
話が戻りますが、
Babyの保育園が無期限休園に入る件。
無期限の休園って、結構困りますよね…
北京は来年冬季五輪を控えており、それまでに規制を緩めることはない。
中国のメディアが予測しています
うーん、じゃあ一時的に別の保育園に入れようか?
色々調べてみたら、近所の保育園すべて無期限休園とのことがわかりました
別の地域にまだ開いている保育園もあるかもしれないけど、
とりあえずうちの近辺全部休園です。
保育園たちの経営は大丈夫??潰れるんじゃない?と、私いつも考えますが
それで潰れたところ見たことないのが不思議です。
中国企業やはり体力があるからですかね!??
うーん、じゃあママとbabyが日本or台湾へ?
ほんとに無期限休園だったらこの選択肢も視野に入れなきゃかな…
と、主人と話していました
日本はコロナ状況深刻なので、日本行きは難しいかな。
台湾は一時的にコロナ状況が深刻でしたが、今はだいぶ落ち着いてきて
私の実家のへんはずっと感染ゼロで学校も普通に開いています。
でも、家族が離ればなれになるのが最終手段なので、
できるだけは3人で一緒に暮らしたいです!
とりあえず、色々な案を検討しながら
悩み中…
Babyの保育園は主人の会社が経営しているところなので
基本的に会社の指示に従います。
そうして、主人の勤め先はお堅い中国企業でコロナ対策がやたら厳しいです
外国籍社員が大勢いるから
ガチガチのルールでないと管理しにくいのもわかりますが、
正直、これあんまりにもやりすぎじゃない?と思うことも多々あります
中国は世界トップレベルのワクチン接種率ですが、
デルタ株はやはりなかなかの強敵ですね
中国ならではの実行力で1日でも早くコロナが収まるように
ちなみに、babyが保育園休みのこの数日
うちの阿姨(お手伝いさん)がいつもできるだけ早く出勤し、
ギリギリの時間までいてくれることに感謝です
パパも仕事がかなり忙しいにも関わらず、
毎日定時で帰ってきてbabyの世話を手伝いに頑張ってくれています。
ほんとにありがとう
おかげさまで、ママまだ一息つく時間があります
まだ先はどうなるかはわからないですが、やるしかないです
パパと阿姨に助けてもらいながら乗り切りたいと思います!!
イヤイヤ期真っ最中のbabyくんもよろしくね!