昼過ぎに先生が送ってくれたbabyの写真♡

落ち着いた様子でいつも通り大好きな車を遊んでます!!

 

 

 

こんにちは!

日本人夫と国際結婚している台湾人妻Kaoruです照れ

中国北京在住4ヶ月目。

 

 

 

今日はbabyの「早教中心」(中国の保育園)の入園日ですお祝い

Congratulations baby!!!!!

 

ちょうど生後500日の今日が

自分の新天地を築いて行くための第一歩を踏み出しましたニコ

 

 

先日の書きました「早教中心」の記事はこちらですダウンダウンダウン

 

 

 

初登園のbabyはなかなか落ち着いたご様子!

たぶん初日はギャン泣きするんだろうなーキョロキョロと、昨日パパと話していましたが

そんなこと一切なく

平然とした表情で先生と教室に入っていきましたぶー

 

 

あんまりにも堂々としているbabyに

先生たちもWow, amazing!!拍手拍手拍手

 

 

あれ?これはこれは!?!?

慣らし保育が相当効いたからか…

または、そもそもママのことそこまで好きじゃなかったのか…笑

 

まあ、前者にしておきましょう笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

Babyとは正反対で、ママはずっとそわそわニヤニヤアセアセ

リュックにタオルやbaby好きな物とかを入れてますよ!!!

朝起きたらミルク100c.c飲んでからきましたよ!!!

こんな細かいことを何度も先生に伝えても心配でたまらないママ滝汗

 

 

 

朝8時、babyを保育園まで送った後

一人で自宅に戻り、ブログを書いたり本読んだりしようと思っていましたが

 

Babyがママいないことに気づいたら泣くかな…

朝ごはんちゃんと食べれたかな…

頭にbabyのことでいっぱいで、それ以外のこと何も考えられず

ただただbabyの写真を眺めて午前中を過ごしましたお願いスマホ

 

 

 

 

昼間はずっとワンオペ育児のこの1年4ヶ月を振り替えてみると

長いようであっという間でしたニコニコウシシ

 

出産してから長い間渡りの寝不足、体調不良など

大変なことが数え切れないほどありました。

子育てに疲れ果てて早く預けたいショボーンと思ったこともアセアセ

 

ですが、いざbabyが保育園に行き

家の中が静かになると寂しい気持ちでいっぱいです。涙

 

 

 

そうね…ブログを書きながらの今でも

周りを見渡し、babyがそばにいないのがやっぱり寂しいえーん

 

でも、我が子の成長に大きな喜びを感じるし、

一人でリュックを背負って教室に入ったbabyのことを大変誇らしく思いますウインクグッ

 

 

 

今までは毎日24時間ほぼママと一緒にいますが、

これからはママのいないところで

自分の友達、学校での思い出などがたくさんできるようになります星

Go for it baby, you can do it!!!

 

 

 

 

子育ては重労働です。

肉体的にも精神的にも(特に忍耐力)結構鍛えられますプンプン

ママの腕は今大変たくましい感じになっているし

babyがわがまま言っても泣いても、ママはもう笑顔を絶やすことなく接することは楽勝です笑い泣き

 

 

でも、Babyが1歳4ヶ月まで自分で見ることにしたのは

今考えるとよかったのかもしれません。

 

babyが大人になったらママと一緒に過ごしたこの1年4ヶ月のこと

何も覚えていないだろうけれど、

この思い出はママにとってはかけがえのない宝物だよ〜チューハート

 

 

 

改めて、パパママのところに生まれてきてくれてありがとうほっこりブルーハーツ

これからも外であった楽しいこと、面白いこと、辛いことを

パパママにシェアしてくれることを楽しみにしてるよグラサンおねがいウシシ

 

We love you, baby!!!

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ

 

にほんブログ村 家族ブログ 国際結婚夫婦(台湾・香港・中国人)へ