(ミュンヘン旅行③)
日にちが空いたらもう旅行記の続き書くの忘れてた。。。まだ少しあるので是非読んで下さると嬉しいです。。。
厨二病の王子が住んでたお城を後にして、次の目的地までの間に立ち寄ったオーバーアマガウという静かな町。
この町のお家には赤ずきんちゃんなどのグリム童話などのフラスコ画が描かれていることで有名らしいです。一般の人の家に描かれているらしいです。私はあんまり気にして歩いていなかったので見てなかったですけど。。。w
あと、この町では10年に一度キリストの受難劇が上演される事でも有名との事
。昔この町でペストが流行した時に、お祈りで「生き残ったら受難劇をします!」と誓ったからなんだって。なんで劇するって言ったんだろうw

キリストの受難劇の壁画。
この町は観光客用のお土産屋さんばっかり。
私はここでハスキー犬のキーホルダーを購入しました。大きくてワイルドで可愛いハスキー犬が好きなんです




タマちゃんとかじゃなくて、ヴィルヘルミーナとか難しい名前なんだろうなあ(←イメージ)。
人の家w
ガレージにマキが積んでありました。続く




