おみこし2016 完成⭐️ | ほんわか♡手作りのおもちゃ

ほんわか♡手作りのおもちゃ

いくみ先生の簡単カワ( ・∀・)イイ!!手作りおもちゃの紹介!

クラスの子どもたちの様子を見ながら、作り足している色々な作りものも日々更新していきます。
現在2歳児クラス担任

趣味、おでかけの話も。


土曜日は楽しい納涼会となりましたニコニコ


お祭り最後のしめは
2歳児クラスきりん組のおみこしです⭐️


おみこしも無事完成して、
みんなでかつぐことができました照れ

{0EC5162D-D579-49A4-9980-2A13CCD3946F:01}

2016年
🎵世界中のこどもたちが🎵バージョン⭐️



{A2BF9162-2A80-465E-9959-785C14F67DB5:01}

国旗は屋根と下の土台の四つ角に日本飾りました。


人形を置いてみたら、ちょっと低いなーニコとなりましたが、
誕生会で使ったカラー紙コップの残りがあることを思いだしのせてみたらピッタリ⭐️
ホッ♡

ストローも残っていたので四つ角に立てられるように作ってみました。
{976FA6CF-DC24-4DC0-A27F-C16E98F56110:01}




{F619933E-C66F-4193-8D70-960A747BA028:01}


正面⭐️
{7840148C-845C-4BC7-A3B9-5E39C6984182:01}



製作するとき、

最近は、強めの色(原色)を使わず、曖昧な色やパステルカラーのみで色を組み合わせるのが私の基本となっていました。


今回は国旗もあり、赤、緑、黒、青が入る&
花のオレンジ、濃い水色、濃いピンクなど割と派手

なので、
土台はパステルカラーだし、
色の濃さも種類も多かったので
最終的にうまく色バランスをまとめられるか心配でしたが、


人形たちの服の色を繋ぎにできるように意識して作ったり、
下にも四つ角で原色をもってきたり、
カラー紙コップの色もラッキーなことに映え、

満足いく完成にもっていけてよかったです
ウシシ❤️

{B590ABE0-AA5E-43D9-8614-122A4FA57F19:01}

出番は5分のおみこしですが、
こどもたちがかわいいと喜んでくれ、
担いでいる勇姿をみれてうれしかったです
キラキラ


終わるとすぐ解体して片付けるので、

取った小道具と
いただいたお菓子の箱で
飾り変えましたピンクハート

{5C16359E-71A8-4DAE-AF64-93C0ACCB01ED:01}

愛着あってすぐになんて捨てられないよえーん