土曜日は楽しい納涼会となりました

お祭り最後のしめは
2歳児クラスきりん組のおみこしです⭐️
おみこしも無事完成して、
みんなでかつぐことができました

人形を置いてみたら、ちょっと低いなー
となりましたが、

誕生会で使ったカラー紙コップの残りがあることを思いだしのせてみたらピッタリ⭐️
ホッ♡
ストローも残っていたので四つ角に立てられるように作ってみました。
製作するとき、
最近は、強めの色(原色)を使わず、曖昧な色やパステルカラーのみで色を組み合わせるのが私の基本となっていました。
今回は国旗もあり、赤、緑、黒、青が入る&
花のオレンジ、濃い水色、濃いピンクなど割と派手
なので、
土台はパステルカラーだし、
色の濃さも種類も多かったので
最終的にうまく色バランスをまとめられるか心配でしたが、
人形たちの服の色を繋ぎにできるように意識して作ったり、
下にも四つ角で原色をもってきたり、
カラー紙コップの色もラッキーなことに映え、
満足いく完成にもっていけてよかったです

出番は5分のおみこしですが、
こどもたちがかわいいと喜んでくれ、
担いでいる勇姿をみれてうれしかったです

終わるとすぐ解体して片付けるので、
取った小道具と
いただいたお菓子の箱で
飾り変えました

愛着あってすぐになんて捨てられないよ
笑
