エアコン無しで熟睡ができそうな阪野です。
来月、久しぶりの大会に出る事になりました。
ダーツですw
大会と言ってもお店でやる程度なので50人~70人ぐらいでしょうか。
ロビンと言われる総当たり戦を抜ければベスト10は狙えると思うのですが
昔ほど腕に自信が無いんですよね・・。
からこれダーツを始めて4年~5年。
始めて1年~2年はほぼ毎日ダーツバーに通いつめ大きな大会にも出て
本気で上手くなろうと思っていたのですが、が!
ダーツをやり過ぎて少し身体を壊してしまいましたww
膝と肩を・・・。
何事もやり過ぎは良くないですね。ははっ。
でも今回は頑張ってみます!
ベスト3に入って自慢したいと思います。
そして、ダーツの楽しさを伝えたい!!!って心で思っています。
意外とダーツ経験はあるけどあんまり知らない人が多いのでないでしょうか?
今回はダーツの肝となるダーツ(矢)の呼び名を紹介したいと思います。

↑
これがダーツ
全部で4つの部品でできています(パーツにより数が異なる場合あり)

↑
先端についているTip
長さやメーカーにより刺さった時の感触が異なります。
(150円~500円程度)

↑
こちらはバレル
ダーツの中で一番高価であり、こだわりが出る部分
(1,000円程度~100,000円以上有り)

↑
シャフトです。
これも様々な種類が出ています。
(500円~1,000円)

↑
最後にフライトです。
今はシャフトと一体化していたりと様々です。
(100円~)
パーツを自分好みに付け替えたりして
上達していくので、昔、流行ったミニ四駆(80年代w)の感覚に近いかもしれません。
さぁ、enjoydarts!