先日連休を取って兵庫に行ってきました。
海外はほとんど機会がないのですが、国内はたまに出かけます。
北海道、九州は何度も。
後は、沖縄、近畿、北陸。
四国はまだ行った事がありません。
地方に行くと、地方の良さ、東京の特殊性を実感します。
便利で刺激が多いが気は休まらない。ボーッとすると取り残される感じ。
年老いてから住む処は、気候が穏やかで、物価が安く、食い物がうまいところがいいと思いますが、
仕事をリタイア出来るような身分ではなく、
結局東京で生活する事になるわけですが、
やはり東京に住むならば中途半端な郊外よりも都心に限ると思います。
それが東京に住むという事だと思います。
夏は北海道、冬は沖縄、東京ではホテル暮らしというのが理想ですが、
しかし、そうなる為には仕事をもっともっと頑張らなければ。
これから平均寿命は劇的に延びて、皆アンチエイジングに夢中のようですが、
人間いつかは朽ち果てるわけで、ただ自分の生だけに執着するのも如何かなと、
死ぬのは怖いし、健康は大事ですが、
人の役に立たない長生きだけの人生というのもやはりあまり価値がないですね。
どこで死ぬか、どうやって死ぬかを含めて、残りの人生を考えなくては。