MIMIC studeo 機材、DTMコラム

MIMIC studeo 機材、DTMコラム

新しい機材情報やDTM情報など

Amebaでブログを始めよう!
最近マスタリングの音圧について色々悩んでいました。

音圧といえばコンプやマキシマイザーだと思うけど、どうも上手くいかない…

なんというか押し潰した感じになってしまって音楽的じゃない…

洋楽とか聴いているともっと余裕ある感じで無理なく音圧が上がっている


そこで今回導入を決めたのがこれ


【Slate Digital FG-X】です

こいつは国内でも海外でも評判がかなり良いマスタリング用プラグイン

実際に使ってみるとミックスのニュアンスを壊さず音楽的な響きになりました。

あとアタック感の調整が出来たり、レンジ感の調整が出来るステレオイメージャーのようなものもついていて非常に便利。

マスタリングプラグインで最強とも言われるこいつにも弱点があり、ひとつ挿すと動作が「激重」にらしいが今のところ自分のPCでは「少し重いかな?」くらいでした。


最後に購入を考えている方にはひとつ注意して欲しい事が…

このプラグインを使用するには「iLoK」が必要になります

Pro Toolsを使っている方は必須なのでご存知かと思いますが、自分はWindowsでSONARというiLoKとは無縁の環境にいたので今回【Slate Digital FG-X】と同時に【iLoK】も導入することになりました。